『詐欺メール』「【重要】ビューカードご利用確認」と、来た件
ドバイからのメール | |||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーの偽サイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取します。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
|||
偽装を見抜け!量が膨大過ぎてご紹介したかどうか分からなくなってしまいます。(;^_^A 詐欺メールではありがちな、第三者不正利用をネタにリンク先で詐欺をしようとするもので では、プロパティーから見ていきます。 件名は 差出人は では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
もし、このメールが本物のビューカードさんからならば、ドメイン”viewsnet.jp”は では、この”Received”にあったIPアドレスを使ってそのサーバーの情報を拾ってみます。 リンク先のドメインに注目!では引き続き本文を見ていきます。 書いてあるのは、詐欺メールではありがちな「第三者不正利用」を理由にリンクへ誘い これによると「サイトにアクセスする場合には注意が必要です」とのこと。 引続き、このドメイン”vievvnet_jp.46nwd.net”の持ち主と割り当て地を確認していきたいと 「Registrant State/Province: FuJian」と「Registrant Country: CN」から この場所に置かれたウェブサーバーで運営されているのはビューカードさんの偽サイト。 まとめ「第三者不正利用を掲げるメールは嘘」と認識していれば騙されることはありません。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールIPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,Site Safety Center,SMS,SPAM,vievvnet_jp.46nwd.net”,VIEWCARD,viewsnet.jp,クレジットカード,コピーサイト,サイバーアタック,サイバー犯罪,ジャンクメール,セーフウェブレポート,ドバイ,ドメイン,トレンドマイクロ,なりすまし,ニューアーク,ノートン,ビューカード,ビューカードご利用確認,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,偽サイト,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,福建省,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』Kagoya Portalから「メール配信エラー」と、来た件
「カゴヤジャパン」さんの詐欺メールは、一時に集中し配信される ※ご注意ください! ...
『詐欺メール』「アマゾンからのお知らせ」と、来た件
”Аmazon”の”A”だけ全角文字 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メー ...
『詐欺メール』「Amazonアカウントが異常な状態になっています」と、来た件
オランダで申請された赤道ギニアドメインで ※ご注意ください! このブログエントリ ...
『詐欺メール』「AEON CREDIT 銀行から緊急のご連絡」と、来た件
緊急のご連絡にご注意 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐 ...
『詐欺メール』「■SNSサイト会員様へ大切なお知らせです、必ずご確認下さいま…」と、来た件
よく意味が分からないメール ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...