『詐欺メール』「アマゾンから届いた注文い番号」と、来た件

送る前に確認された方が…
※ご注意ください!
当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。
このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません!
リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を
入力させアカウント情報を詐取します。
ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は
ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを
お使いになってログインするよう
心掛けてください!
 

「注文”い”番号」??

アマゾンを騙るけったいなメールが届きました。

件名は
「[spam] アマゾンから届いた注文番号」
朝から笑わせてもらっています(;^_^A
「アマゾンから届いた」なんて他人事みたいな件名。
それにここに”い”は要りません。(笑)
”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いているものは
全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。

差出人は
「Amazon.co.jp <ofwiir@bounces.amazon.co.jp>」
ドメインに”amazon.co.jp”が使われていますが、件名の”[spam]が示す通りこのメールは
詐欺メールなのでこのメールアドレスは偽装。

では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。

Return-Path: 「<ofwiir@bounces.amazon.co.jp>」

Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信される
メールアドレスです。
一般的には、差出人と同じメールアドレスが記載されますが、ここは誰でも簡単に
偽装可能なフィールドなのであてにできません。

Message-ID:「<7F2D1514FBFA5655443F782EF2C3E757@bounces.amazon.co.jp>」

Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。
このIDは世の中に1つしかありません。
”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入ります。
ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。

Received:「from bounces.amazon.co.jp (v160-251-60-208.1722.static.cnode.io [160.251.60.208])」

Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む
自局のホスト情報です。
ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。
すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。
記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。
static.cnode.io”と記されているのでこのメールは詐欺の常習犯からです。

ご常連なのでやるまでない気もしますが、一応儀式として(笑)
このIPアドレス”160.251.60.208”を使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみます。

案の定、差出人はINTERQのユーザーです。
IPアドレスの脅威の危険度も「高」で脅威の種類は「メールでのサイバーアタック」


”amazon”じゃなくて”arnoazn”

本文にはこのように書かれています。

ご注文を承りましたので、お早めに発送させていただきます。

「お早めに発送させていただきます」って書きます?
違和感でしかありません…
普通なら例えば「速やかに準備し発送させていただきます」とかですよね。

それに何ですかこのリンク先のURL

”amazon”じゃなくて”arnoazn”(笑)

使われているドメインについて調べるとこのような結果が。

結果と言うか、ほとんどシークレットされていますね。
唯一分かるのは申請は中国の上海から行われたことくらい。
このサイトでは割り当て国はセーシェルと書かれていますが、これはちょっと眉唾。

割出されたこのIPアドレスを別サイトで検索してみると。

「香港」が抽出されました。

香港で稼働するウェブサーバーで運営しているサイトはもちろんアマゾンの偽サイト。
繋いでみるとまずウイルスバスターに遮断されました。
見てください、この長ったらしいアドレス…(;^_^A

ブロックされたサイトに危険を承知で乗り込んでみると、やはりそこにあるのはアマゾンの
ログイン画面でした。


まとめ

いや、これに騙されちゃいかんでしょ。
これに騙されては騙される方が悪いって言われますよ(笑)

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;


こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)

迷惑メールカテゴリの最新記事