『詐欺メール』「ETCの2回目の違反があります 時間内に対処してください(ETC利用照会サービス)」と、来た件
詐欺メールの使い回し | |||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールを発見次第 できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
|||
件名と本文の内容は激しく乖離やはり、ETC利用照会サービスさんを騙ったフィッシング詐欺メールが息を吹き返した
今回の件名は 件名を何と書こうが”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 差出人は メールアドレスは偽装ですでは、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
”Received”に”sakura.ne.jp”とあるので、どうやら差出人は例のご常連さんである まずは、ETC利用照会サービスさんの正規ドメイン”etc-meisai.jp”を割当てている 詐欺サイトは未評価で危険です本文ですが、「昨日のエントリー」で詳しく解説していますので必要でしたらそちらをごらん このメールの目的は、受信者を不安に追い込んで詐欺サイトへのリンクを押させること。 このサイトの危険性はトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」では未評価で このURLで使われているドメインは”www2.smeiling-etc.jplogin.ntxr9o18.cn” このドメインをドメインを割当てているIPアドレスは”107.150.4.228” 安全な方法で詐欺サイトに潜入してみました。 まとめETCから連想されるのはやはり高速道路。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールetc-meisai.jp,ETCの2回目の違反があります 時間内に対処してください,ETC利用照会サービス,ETC利用照会サービス事務局,IPアドレス,Message ID,noreply,Received,Return-Path,sakura.ne.jp,Site Safety Center,SPAM,www2.smeiling-etc.jplogin.ntxr9o18.cn,サイバーアタック,サイバー犯罪,さくらインターネット,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「Webエムアイカード ID(メールアドレス)再登録完了のお知らせ」と、来た件
またコイツ ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪 ...
『詐欺メール』「【paidy】本人確認手続専用のURLをご連絡いたします。」と、来た件
詐欺メールには、かならず出てくる”.cn” ※ご注意ください! このブログエント ...
『詐欺メール』『Amazon重要なお知らせ:ご注文の詳細とキャンセルについて』と、来た件
偽の注文を装った詐欺メールにご注意を! ※ご注意ください! このブログエントリー ...
『詐欺メール』「注文と不正アクセスを一時停止しました」と、来た件
もうAmazonを騙るメールにうんざり ※ご注意ください! このブログエントリー ...
『詐欺メール』新「【重要】SAISON CARDカード会員ご本人認証サービス」と、来た件
必ず絡んでくる中国の影 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング ...