『詐欺メール』「【三菱UFJ銀行】重要なお知らせ」と、来た件
やっぱりアルファベットは全角なんですね | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーの偽サイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取します。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
使いまわしの見飽きた本文もう見飽きた内容の詐欺メールが三菱UFJ銀行に成りすまして送られてきました。 銀行名やクレジット会社名を変え同じ内容のメールが毎日大量に送信されてきますが 件名は 差出人は では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
では、この”Received”にあったIPアドレスを使ってそのサーバーの情報を拾ってみます。 見てください、脅威レベルは「高」とされていますね! IPの脅威レベルは「高」では本文。
銀行名やクレジットカード会社名の部分を変えて何度も何度も送られてきます。 使われているドメインは”e.maufeug.com” これによると、このドメインの持ち主は、マレーシアのクアラルンプールにある企業。 これによるとその割り当て地は「アメリカ イリノイ州 シカゴ」付近と出ています。 なぜ正規サイトにリダイレクト?!試しにこのサイトを訪れてみることに。 危険を承知で先に進んでみると… 詐欺サイトかと思えばいつの間にかアドレスバーに表示されているURLはMUFGの正規サイト ウイルスバスターのブロックとかは何だったんでしょうね? まとめなぜ正規サイトにリダイレクトされたのか。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【三菱UFJ銀行】重要なお知らせ,cr.mufg.jp,e.maufeug.com,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SPAM,アルファベットは全角,ウイルスバスター,クアラルンプール,ご利用確認はこちら,サイバーアタック,サイバー犯罪,シカゴ,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,リダイレクト,ワードサラダ,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,脅威のレベル,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』『【VJAグループ公式】アカウント不正利用防止のための緊急本人確認のお願い』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
『詐欺メール』『【東京電力】電気料金はすぐにお支払いください』と、来た件
東電を騙る詐欺メール、ウザっ! スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが ...
『詐欺メール』「【mercari】個人情報確認」と、来た件
最後に飛ばされたのはGoogle ※ご注意ください! このブログエントリーは、フ ...
『詐欺メール』「エポスカード お支払い金額確定のご案内」と、来た件
朝から「エポスカード」からバタバタと3通 ※ご注意ください! このブログエントリ ...
『詐欺メール』「【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)」と、来た件
架空注文を装い ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メー ...