『詐欺メール』KAGOYAから「【バージョンアップ】メンテナンス作業のお知らせ」と、来た件

レンタルサーバーを騙るメール | |||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | |||
日付の曜日がでたらめレンタルサーバーの「カゴヤジャパン」さんからこんなメールが届きました。 よく見ると、件名に19月09日金曜日と書いてあるのに本文には12月09日火曜日と。 では、このクソメールのプロパティーを見ていきます。 件名は 差出人は では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみます。
あれもサーバー管理者を標的にしたサイバーメールだったけど、もしかして同一犯? 詐欺サイトは既にもぬけの殻本文にあるリンク先で使われているドメインはこれまたカゴヤさんには全く関連の無い 上で取得したIPアドレスを使ってその所在地を調べてみると。 リンク先を開いてみると、まずこの表示が。 どうやら表面上は”https”と暗号化されたプロトコルを使っているように見せかけていましたが まとめこれはサーバー管理者に向けた詐欺メールですので一般的なものではありません。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールIPアドレス,kagoya,kagoya.com,kyoto-inet.or.jp,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SPAM,thenewlyfe.com,かごや,サーバー管理者,サイバーアタック,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,バージョンアップ,フィッシング詐欺,プライバシー保護,ヘッダーソース,メール,メンテナンス作業のお知らせ,レンタルサーバー,ワードサラダ,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「<緊急通知>aeon card お客様情報の確認」と、来た件
この方の国では「バスワード」と言うらしい ※ご注意ください! このブログエントリ ...

『詐欺メール』「【My JCB】カードご利用確認」と、来た件
意味不明な本文 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし ...

『詐欺メール』「【楽天 bet】顧客サービスに連絡して、28ドルの礼金を受け取ります。」と、来た件
なぁ~んじゃこれ? ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的 ...

『詐欺メール』「【KAGOYA WEBメール】ログインのお知らせ< 1 秒 前",」と、来た件
騙すならもう少しスキルアップしてください ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑 ...

『詐欺メール』「メールプラン、セキュリティ強化第2弾リリースのお知らせ」と、来た件
サーバーの乗っ取り目的 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング ...