『詐欺メール』「【最終警告】イオンカード からの緊急のご連絡」と、来た件

迷惑メール
記事内に広告が含まれています。

最終警告なんて脅しですか?
※ご注意ください!
当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。
このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません!
リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を
入力させアカウント情報を詐取します。
ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は
ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを
お使いになってログインするよう
心掛けてください!
 

せっかくの日曜日に…

日曜の朝、イオンカードからこのような不審なメールが届きました。

内容は第三者の不正利用を疑うものです。
もちろんこれは、フィッシング詐欺メール。

件名は
「[spam] 【最終警告】イオンカード からの緊急のご連絡」
最終警告って、おどろおどろしい言葉が使われていますが、”[spam]”とスタンプが付けられて
いるので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いているものは
全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。

差出人は
「”イオンカード” <userid@aeon.co.jp>」
間違いなく”aeon.co.jp”はイオンさんの正規ドメインですが、件名の”[spam]”が示す通り
このメールは詐欺メールなので100%偽装されたもの。
では次の項でその嘘を暴いていきます。


脅威のレベルは「高」

では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。

Return-Path: 「<iqcrppuiq@aeon.co.jp>」

Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信される
メールアドレスです。
一般的には、差出人と同じメールアドレスが記載されますが、ここは誰でも簡単に
偽装可能なフィールドなのであてにできません。

Message-ID:「<B371FFEC0C94F916994B06973352E6B5@aeon.co.jp>」

Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。
このIDは世の中に1つしかありません。
”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入ります。
ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。

Received:「from aeon.co.jp (unknown [116.85.33.35])」

Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む
自局のホスト情報です。
ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。
すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。
記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。

では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみましょう!

IPアドレスの割り当て地は中国の北京で、脅威のレベルは「高」
そして脅威の詳細は「メールによるサイバーアタックの攻撃元」とされています。


つながるのは当然偽サイト

続いて本文を見ていきます。

【イオンカード 】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、
誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、
予めご了承下さい。

これはイオンカードに限らず何度も何度も見かけているうんざりする内容。(-_-;)
この後ろに書かれている「■ご利用確認はこちら」x手ところに詐欺サイトへのリンクが
付けられています。
そのリンク先のURLがこちらです。

イオンには全く関連性の無い”ascosen.com”なんてドメインが使われていますね。
持ち主は誰なのでしょう?

これによると、マレーシアのクアラルンプールの企業が持ち主のようです。

このリンク先を開いてみると、当たり前のようにイオンカードのログイン画面が開きました。

もちろん偽のコピーサイトです。
サイトのコピーも立派な犯罪です!


まとめ

私の利用するサーバーにはスパムスフィルターが施されているので悪意のあるメールには
”[spam]”と件名にスタンプが押されてくるのでそれとわかりますが、アドレスが偽装されて
来るのでそれが無かったら思うとぞっとします。
皆さんもお使いのサーバーでオプションが選べるのであれば追加することをお勧めします。

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;


こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)

タイトルとURLをコピーしました