『詐欺メール』「【au PAY】ご利用のお知らせ」と、来た件
ついにau PAYまで | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
「au PAY」の利用報告昨日の朝からずっと詐欺メールのブログエントリー書いてる気がしますが…(汗) これは「au PAY」に成りすまし、第三者の不正利用を騙ったフィッシング詐欺メールです。 件名は 差出人は ではこのメールをヘッダーソースから調査してみます。
では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみましょう! このような結果が出ました。 曜日、間違ってますよ!(笑)続いて本文。
利用確認の内容となっていますが、いろいろ具体的に書かれていますね。 でも、アンダーラインを引いた個所をよく見てください。 本文はこの下に詐欺サイトへのテキストリンクが設けられています。 でも、クリックしてみるとThunderbirdからこのような警告が発せられました。 そう、リンク偽装です。 でました、”.xyz”ドメイン。 では、このドメインはどこで使われているものなんでしょうか? 「South Korea」なので隣国の韓国ですね、おおよそですがこれによるとソウルの南にある 繋いでみると、当たり前ですがauの偽のログイン画面が表示されました。 まとめ残念ですが、私、「au PAY」使ってませんのでどちらにしても騙されたくても騙されられ いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールau PAY,au PAY】ご利用のお知らせ,aupay-email.xyz,Cloudflare,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SPAM,wallet.auone.jp,クラウドフレア,さくらインターネット,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,利用報告,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者の不正利用を騙ったフィッシング詐欺メー,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メールに付き物』「ワードサラダ」とは?
ワードサラダは悪意のある証拠 ワードサラダは、フィッシング詐欺メールでよく使われ ...
『詐欺メール』アットユーネットから『【年末限定】10,000円キャッシュバックのご案内!』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...
『詐欺メール』「Payment from your account.」と、来た件
結局は例のアレ系でした !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし ...
『詐欺メール』『3Dセキュア設定についてご確認ください』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
『低レベル過ぎ』「お支払い方法を更新してください知らせ」と来た件
件名までもがぐだぐだになってきた !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起 ...