これ、詐欺メールですよ!皆さんは、コロナウイルスのワクチン接種はお済になられましたでしょうか? 私は、3週間ほど前に2度目の接種を終えております。 幸いひどい副反応は起きず、38.5℃程度の発熱が1日だけあった程度です。 さて、そんな私情の話は横に置いてと。 なぜ今日はこのような話題から入ったかと言うと、今朝出社後サーバーの迷子メールの チェックをしていたらこのようなメールが届いていたからです。  さて皆さん、このメール本物だと思いますか? ちゃんと厚生労働省のロゴも入ってるし、本文の内容もしっかりしてるし。 いつも迷惑メールに付けられる”[spam]”ってスパムスタンプも無いし。 実はこれ、詐欺メールなんです! ニュースなどで取り上げられていたのでご存じの方も多いかもしれませんね。 見分けるポイントは、差出人のメールアドレス。 このメールの差出人のメールアドレスはこのように記載されています。 「”厚生労働省” <cnotwkt@sabihaee.tk>」 この”.tk”って見慣れないドメインですが、これは南太平洋トケラウ島のトップレベルドメイン。 さて、厚生労働省なんて国の機関がそのようなドメインを使ったメールアドレスで国民に メールを配信すると思いますか?絶対にあり得ません!! ですからこのメールは、何らかの悪意を持った詐欺メールと断定することができます。
8,000km以上も離れた所から送られてきたでは、このメールをヘッダーソースから調査してみます。 ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。 Return-Path: 「<cnotwkt@sabihaee.tk>」 ”Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信されてる メールアドレスです。 一般的には、差出人と同じメールアドレスが記載されますが、ここは誰でも簡単に 偽装可能なフィールドなのであてにできません。 | Message-ID:「<20210915230241464835@sabihaee.tk>」 ”Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。 このIDは世の中に1つしかありません。 ”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入れいます。 ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。 | Received:「from sabihaee.tk (sabihaee.tk [199.19.224.82])」 ”Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む 自局のホスト情報です。 ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。 すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。 記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。 |
では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみましょう!  このIPアドレスは、現在アメリカカリフォルニア州サンジョセって街で使われていることが 分かりますよね。 これが本当なら、あのメールは日本から8,000km以上も離れた遠いところから送られてきた 事になります。
結局は愉快犯の仕業では、本文を見ていきましょう。 なんだかんだと最近では誰でも知っているようなワクチンに関するそれらしいことがツラツラと 書かれています。 そして一番最後に小さく「今すぐ予約」と書かれていますね。 ここがテキストリンクになっていて、詐欺サイトにつながるようになっています。 そのリンク先のURLがこちらです。  また”rking.servequake.com”なんておかしなドメインが使われていますね。 ちょつと調べてみましょう!  登録申請は「アメリカ合衆国・ネバダ州・レノ」から。 ”No-IP.com”と言う会社で管理されているドメインです。 そして、割当てられているIPアドレスから推測される場所もアメリカと書かれていますが このサイト時々バグるので、割り当て地は当てになりません。 では、このIPアドレスを使い別のサイトでもっと詳しい位置を確認してみます。  このサイトでは「台湾・台北市」と検索されました。 もう一つ他のサイトでも検索してみましたが、同じように台北市が表示されましたので ここで間違いないようです。 一応このURLに繋いで確認してみます。 すると…  これ、今までにも何度か出てきた「一保堂」じゃないですか。 このページ、リンク先全てが”404 Not Found”と表示されるので機能していません。 今までにも、三井住友カードやヨドバシドットコムのなりすましメールの時など、 数回リンク先になってたサイトですね。 確かあの時もメールのドメインが”.tk”で、サイトのドメイン申請も「ネバダ州・レノ」で ドメイン管理も”No-IP.com”でしたから同一犯の仕業です。
まとめ結局今回は、意味ないサイトにリンクさせて楽しむ単なる愉快犯の仕業だったようです。 ほんと人騒がせな野郎です! でも、実際にはそれらしいサイトに引きずり込んで個人情報を盗み取る悪質な詐欺サイトも 存在するようですのでご注意なさってください。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |