『詐欺メール』『幸運のお知らせ:AUPayポイントの当選者です!お早めに受け取って!』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★
スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。
それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。
もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。
いつもご覧くださりありがとうございます!
☆当サイトでは、今の観点から不審なメールであるかどうかを解析して行きます☆
★現在、偽キャンペーンメールが大量発生中、特にポイント付与メールにご注意ください★
- 件名の見出しを確認
- メールアドレスのドメインを確認
- リンク先のドメインを確認
できる限り分かりやすく説明していいます。
最後までお読みいただても5分~10分程度ですのでごゆっくりご覧ください。
では、進めてまいります。
前書き
相変わらずまだこんな偽キャンペーンメールを垂れ流しているんですね。
もうみんなこんなの嘘だって知っていますから送っても無駄って分からないんでしょうか?
では、今回も詳しく見ていくことにしましょう。
以下、そのメールです。
※テキストだけコピペしてありますので、性質上文字化け等はご容赦ください。
メール本文
ここから本文
↓↓↓↓↓↓
件名:[spam] 幸運のお知らせ:AUPayポイントの当選者です!お早めに受け取って!
送信者: “au PAY カード" <account-HQbP@amazon.co.jp>
【重要】au PAYポイント付与のお知らせ
auカードをご利用いただき、会員ランクおよび消費ランクを満たされたお客様に対して、10,000Pontaポイントをプレゼントいたします。
お客様はすでに10,000Pontaポイントを獲得されました。
心よりお祝い申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
お早めにポイントをお受け取りください。
ポイントを受け取ると、次の月末までにアカウントに反映されます。反映後、SMSにてお知らせいたしますのでご安心ください。
ポイントを受け取る
【ポイントの使い方】
獲得したPontaポイントは以下の用途にご利用いただけます:
- 提携店でのお買い物
- オンラインショッピングの割引
- 旅行や宿泊時にポイントを獲得
- 特別イベントやキャンペーンへの参加
- ガソリンスタンドなどでの利用
© KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.
↑↑↑↑↑↑
本文ここまで
もうそろそろ終わりにしませんか、こんな馬鹿げたメール。
10,000ポイント付与なんてそんなのあるはずがないじゃないですか。
件名の見出しを確認
この件名の見出しには”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。
メールアドレスのドメインを確認
送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は『amazon.co.jp』
ここは送信者がいくらでもウソを書くことができる部分で絶対鵜呑みにしてはいけません。
もうお分かりですよね?
そうです、このドメインはお察しの通り『Amazon』のもので、au Payカードのものではありません。
因みに au Pay が利用するメールアドレスのドメインは『auone.jp』です。
故にこのドメイン以外のメールアドレスで届いた同社からのメールは全て偽物と言うことになります。
では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。
こちらがこのメールのReceivedフィールドです。
Received: from iv-ydsimpwe0ws9th9frjcb.localdomain (unknown [150.5.146.56])
ここの末尾に記載のIPアドレスは、送信サーバーが自身で書き込むもので、偽装することはできません。
このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を『IP調査兵団』で導き出してみると、香港付近です。
リンク先のドメインを確認
さて、本文の『ポイントを受け取る』と書かれた部分に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。
【h**ps://shilaotou.com/support】(あまりに長いので割愛しました)
(直リンク防止のため一部の文字を変更してあります)
これまた au Pay のドメインとは異なるものが利用されていますね。
先程と同様にこのドメインに関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。
この情報が正しければ、このドメインの取得者の所在地は中国安徽省(あんきしょう)です。
『対応するIPアドレスがありません』と書かれているので、このドメインは現在使用することができないものです。
故にリンク先は当然接続できないので被害に遭うことはありません。
まとめ
恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんのフィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;