PCの不調はごまかさないで! 以前に「こんな記事エントリー」したんですがご存知でしょうか? 『ヒント!』覚えておいて損はない!Windows10完全シャットダウンを勧める件 結構知らずに困ってる人多いと思うのでリエントリーしてみようと思います。 もしかしてあなた、PCがどうも最近動きが遅かったり素直に動かなかったりって事 有りませんか? まぁとリあえずは動くし、ショップに修理に出すのも面倒なんでそのまま使ってる って方きっといらっしゃいますよね? 実は何を隠そう以前は私もその一人だったりしたんですね。 何故か毎日暫く使ってるとかったるくなって画面の切り替えが遅くなったり、 マウスの挙動が遅くなったりしていました。 それってもしかしてとても簡単な事で直るかもしれませんよ!!(*^^*) 誰もシャットダウンしてないと言う事実 あなたはもしかしたら一度もシャットダウンさせたことが無いかも!! 「いや、毎日電源落して帰ってるよ」って言いますよねきっと(笑) 実はちゃんとシャットダウンなんてしてる人全然居ないと思いますよ!  「高速スタートアップ」って機能知ってますか? Windows8から搭載された機能でお気付きの方もいらっしゃるかも知れませんが、 Windows8にバージョンアップされた時に起動が早くなったと感じた方多いと思います。 実はこの時、次の起動を早くするためシャットダウンせてもUSB機器など一部の デバイスを通電状態にさせて先回終了時の情報を記憶させ次回の起動を高速にする 「高速スタートアップ」が採用されたんです。 もちろんPCの起動を早くすることで快適に便利にしてくれている機能ですが 実は犠牲になっていることがあるのです。 この高速スタートアップで通電状態になっている機器類での障害はシャットダウンや 再起動では解決できてないものが多くあるんです。 これが原因でPCに支障をきたし動作が緩慢になったり、気が付かなくてもどこかに 問題を発生させていたりするんですね。 この障害を解決するには完全にシャットダウンするしかありませんが、毎日毎日 普通にスタートから電源をシャットダウンさせても全然電源が切れていないのが現実。 じゃ、どうやったら完全にシャットダウンできるの?? 完全にシャットダウンさせるには? さて、となると完全にPCをシャットダウンと問題が解決しないんで何とかシャットダウン させないといけませんよね。 じゃ、どうすれば完全に電源が落とせるのでしょうか? 「電源ボタンを長押しすりゃいいじゃん!」とかってのは論外ですよ(笑) 方法はいたって簡単! いつも終了する時ってスタートボタンを押して「シャットダウン」を選びますよね?  この「シャットダウン」を押すときキーボードにある「Shift」キーを押しながら シャットダウンさせると完全に電源を落とすことができますよ! 再起動も「Shift」キーを押しながらすれば完全にシャットダウンして再起動が行えますので なんか調子悪いな~と思った時は迷わず「Shift」キーを押しながら「再起動」をお勧めします。 もちろん、USB機器など一部のデバイスを通電を切るだけなので全ての障害に対して有効では 有りませんが、パソコンをリフレッシュさせる効果もありますので是非今日からはこの方法で シャットダウンしてみてはいかがでしょうか? |