『詐欺メール』「【重要なお知らせ】ETCサービスアカウントのからの緊急の連絡、情報を更新してください。」と、来た件
ETC利用照会サービスって使う? | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールを発見次第 できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
ETC利用照会サービスさんのドメインは”etc-meisai.jp”久しぶりにETC利用照会サービスを騙ったフィッシング詐欺メールのご紹介です。 件名は 差出人は メールアドレスの偽装は無しでは、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
まずこの差出人のメールアドレスに真偽について確認してみます。 では、このIPアドレス”107.175.83.121”を使ってそのサーバーの情報を拾ってみます。 アルファベットがすべて全角では本文です。
よく見てください。 このメールの最大の目的は、詐欺サイトへのリンクを押させること。 このサイトの危険性をノートンの「セーフウエブレポート」で確認してみると。 このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”curly-grass-087c.xaseca68641404.workers.dev” ここで詐欺を行うために設置されたウェブサイトがこちらです。 これはETC利用照会サービスさんのログインページを模したものです。 まとめ最近少し鳴りを潜めていたETC利用照会サービスさんを騙ったフィッシング詐欺メール。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール101domain,curly-grass-087c.xaseca68641404.workers.dev,ETC利用照会サービス,ETC利用照会サービス事務局,IPアドレス,Message ID,pysbvxi,Received,Return-Path,service.geaobm.cn,Site Safety Center,SPAM,アルファベットがすべて全角,ご利用確認はこちら,サイバーアタック,サイバー犯罪,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール番号,偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「【重要】au PAY マーケット本人確認のお知らせ」と、来た件
もうauからメールが来ても無視 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィ ...
『詐欺メール』「[spam] 三菱UFJ会社から緊急のご連絡三菱UFJ会社から緊急のご連絡三菱UFJ会社から緊急のご連絡」と、来た件
アルファベットが全角 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐 ...
『詐欺メール』「【重要】auかんたん決済のご利用確認のお願い。」と、来た件
auに成りすましたフィッシング ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注 ...
『詐欺メール』Amazonから「確認情報を取得できませんでした」と、来た件
メールコードに騙されるな! ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚 ...
『詐欺メール』「【重要なお知らせ】ジャックスカード ご利用確認のお願い」と、来た件
詐欺サイトの旬は短い ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目 ...