『詐欺メール』「Amazonアカウント設定」と、来た件
| 2021年最後のエントリー | ||||
| ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーの偽サイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取します。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
ふたを開ければ見飽きた文章2021年12月31日、なんだかんだとありましたが今年も無事に何とか暮れていきます。 さて、今朝の詐欺メールがこちら。 なんで勝手に導入したシステムのためにカード利用が制限され利用者がカードの利用確認を では、メールのプロパティーから見ていきます。 件名は 差出人は 中国奥地からのメールだった!?では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
では、この”Received”にあったIPアドレス”113.70.183.41”を使ってそのサーバーの情報を ほらほら、中国ですよ。 氏名知ってるのに宛名がメールアドレスって…では、本文です。
なんで宛名がメールアドレスなの? 初めて見たときは、「はっ!」と思ったけど、こう何度も送られてくると この段落の後ろに控えしは悪名高い詐欺サイトへのリンク。 使われているドメインが”amaznlilil.co.jp.tianlao.net” わ~っ、見事に”Redacted for privacy”が並んでいます。 割当ててるIPアドレスが”172.245.136.205”ってことなのでこれを調べることに。 これによると、このIPアドレスの使用地は「アメリカ イリノイ州 シカゴ」付近。 当然のように開くのはこの画面。 そう、アマゾンの偽のログイン画面です。 まとめいつまでたってもこういった詐欺メールはあとを絶ちませんね。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールamaznlilil.co.jp.tianlao.net,amazon.co.jp,amazonh-account-update,Amazonアカウント設定,hzmcyp.net,IPアドレス,Message ID,Received,REDACTED FOR PRIVACY,Return-Path,SMS,SPAM,サイバーアタック,サイバー犯罪,シカゴ,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,プライバシー保護,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,今年最後,増城区,完コピ偽サイト,広州市,広東省,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「ナナです。助けてください」と、来た件
LINEの友達登録を呼びかけるメール ※ご注意ください! このブログエントリーは ...
『詐欺メール』『【日本郵便】宅配便に関する重要なお知らせ!!!』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...
『詐欺メール』『【年末特別プレゼント】に感謝を込めて5,000ペイディポイント進呈!』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...
『詐欺メール』『お取引を規制いたしました』と、来た件
判で押したようなテンプレートを利用 ※ご注意ください! このブログエントリーは、 ...
『詐欺メール』「CMA-CGM Receipt for …」と、来た件
「CMA-CGM」を騙ったウィルス付きメール! ※ご注意ください! 当エントリー ...