『詐欺メール』「アマゾンから届いた注文い番号」と、来た件
送る前に確認された方が… | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
「注文”い”番号」??アマゾンを騙るけったいなメールが届きました。 件名は 差出人は では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
ご常連なのでやるまでない気もしますが、一応儀式として(笑) ”amazon”じゃなくて”arnoazn”本文にはこのように書かれています。
「お早めに発送させていただきます」って書きます? それに何ですかこのリンク先のURL ”amazon”じゃなくて”arnoazn”(笑) 使われているドメインについて調べるとこのような結果が。 割出されたこのIPアドレスを別サイトで検索してみると。 香港で稼働するウェブサーバーで運営しているサイトはもちろんアマゾンの偽サイト。 ブロックされたサイトに危険を承知で乗り込んでみると、やはりそこにあるのはアマゾンの まとめいや、これに騙されちゃいかんでしょ。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールarnoazn,bounces.amazon.co.jp,INTERQ,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SPAM,static.cnode.i,アマゾンから届いた注文い番号,サイバーアタック,ジャンクメール,セーシェル,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,上海,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要,香港
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』メルカリから『アカウント情報確認のお願い』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
『詐欺メール』『【ヤマト運輸】お届け先ご住所確認のお願い』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
『詐欺メール』「[NETstation*APLUS]会員のお知らせ」と、来た件
アプラスカードをお持ちの方は特にご注意ください ※ご注意ください! このブログエ ...
『詐欺メール』「【auからの重要な知らせ】月間のデータ通信量の通信速度制限」と、来た件
auからのメールにご注意を ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...
『詐欺メール』「できるだけ早く支払う」と、来た件
なんじゃこれ? ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メー ...