『詐欺メール』メルカリから「【重要】事務局からのお知らせ」と、来た件(第5条編)

「メルカリ」なりすましメール急増中!! | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
色々手を変えてきます「メルカリ」になりすましたフィッシング詐欺メールがこのところ猛威を振るっております。 今回ご紹介するのはこちらのメール。 件名は 差出人は ではその嘘をメールをヘッダーソースから解析してみます。
では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの位置情報などを拾ってみましょう! やはりこのメールも他の「メルカリ」のなりすましと同じようjに「さくらインターネット」 最近こればっかりで…(^^ゞ最近「メルカリ」系ばかりじゃん、って言わないでくださいよ。 さて、本文。
「利用規約「第5条」」だか何だか知りませんが、なんだかんだ言いつつリンクを ここに使われているドメインを解析します。 ほらね、やっぱりドメインの申請者は他のと同じ人物。 詳しい位置は例によって「隣国の京畿道(キョンギドウ)安養市(アニャンし)」 最近「さくらインターネット」+「京畿道・安養市」ってこればっかり。 ちょっとリンク先を覗いてみました。 まずこのメッセージ。 ブロックされたサイトにアクセスを試みると。 案の定、メルカリのログイン画面を模したコピーページが現れました。 引続き適当に入力して先に進むと… 適当なメールアドレスを打込んだので実際に認証番号が届いたかどうかは分かりませんが まとめ私はメルカリしてないのでうっかりしようがどうしようが引っ掛かることはありませんが いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【重要】事務局からのお知らせ,IPアドレス,mercari.jp,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SPAM,さくらインターネット,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,メルカリ,ワードサラダ,京畿道,利用規約「第5条」,安養市,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺サイトマンション,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「[Yahoo! JAPAN] ログインアラート」と、来た件
履歴がえらいことになってた ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...

『詐欺メール』「admin@*****.*** メールボックス サービスが中断されました。今すぐ確認します。」と、来た件
サーバー乗っ取り目的か ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング ...

『詐欺メール』「【楽天市場】お客様情報の確認」と、来た件
コリもせずご苦労さんなことで... ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メール ...

『詐欺メール』から『【SBI証券】アカウントの異常ログインを検知しました』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...

『詐欺メール』「<三井住友カード>【重要なお知らせ】客様情報の照会・変更」と、来た件
さくらインターネット+隣国 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚 ...