『詐欺メール』「【SoftBank】会員メニューログインのお知らせ」と、来た件

ソフトバンク会員じゃないけど | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
ソフトバンクがさくらインターネットのサーバー使う?!シルバーウィークって世間じゃ言うけど、秋分の日が飛んでるんで中途半端な感じ。 さて、今朝見つけたフィッシング詐欺メールは、ソフトバンクに成りすまし、第三者 件名は 差出人は では、このメールをヘッダーソースからそのウソを見抜いてみましょう。
IPアドレスの直前部分が”unknown(不明)”となってるのは、このIPにはドメインが割当て では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの位置情報などを拾ってみましょう! このIPアドレスは、大手レンタルサーバーの「さくらインターネット」さんが所有。 コピーサイトは違法です!続いて本文。
まず真っ先に気づくのは、宛名が無いこと。 第三者の不正利用に信憑性を持たせるため、ログイン日時とIPアドレスが 日本のソフトバンクが使う正規ドメインは”softbank.jp”です。 では、この”web-softbank.com”ってドメインも調査してみましょう。 ドメインの登録申請者は、中国・広西チワン族自治区から。 よく見かける地図が表示されました。 ではこの地でどんなサイトを開いているのでしょうか? 完全にコピーされていますね。 まとめ世の中にあるありとあらゆる会員用ウェブサイトが標的になるので、犯人にしてみれば いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【SoftBank】会員メニューログインのお知らせ,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,SMS,softbank.jp,SPAM,web-softbank.com,ウイルスバスター,さくらインターネット,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「【楽天】あなたのアカウントは異常行為で制限されています」と、来た件
楽天からのご挨拶らしい ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング ...

『詐欺メール』「<重要>SAISON CARD「ご利用のお客様」」と、来た件
詐欺を見分けるポイントは? ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚 ...

『詐欺メール』イオンクレジットサービスから『お取引目的等の確認のお願い』と、来た件
『お取引目的等の確認のお願い』ってタイトルメールに注意 ※ご注意ください! この ...

『詐欺メール』「【最終警告】JCBカード からの緊急の連絡」と、来た件
偽装を見破るポイントはソース ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意 ...

『迷惑メール』「個人名義の口座を開設されるお客さまへ」と来た件
フィッシングメールにフィッシングメールの注意喚起してあるし(笑) 今週は静かに過 ...