『詐欺メール』「【Apple IDカード】ご利用確認のお願い」と、来た件
2021年8月2日
誰も騙せない詐欺メール | |||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! 日本語がグダグダこれは、Appleを装い第三者不正ログインを騙る詐欺メールです。 件名は 差出人は このメールのヘッダーソースを確認してみます。
まず上段の”Return-Path” そして”Received” どうやらこのIPには”h6gq7m9.bar”ってドメインが割当てられていて、そのサーバーは 「この親愛なる~」から始まるメールはOUTそして本文。
「最近のダウンロード」と書き出しに書かれていますが、「カードの利用確認」なのか 「親愛なる *******」 そしてこの行…
言いたい事は、なんとなくわかるものの、日本語に大きな問題がありますね。(汗) さてそのリンクは「Apple ID:セキュリティと AppleID」って書かれた部分に配されています。 ちょっとだけ覗いてみると… Appleのサイトのコピーページです。 ここに使われている”efxhex.bar”ってドメインもサクッと調べてみます。 どうやらこのコピーサイトは、お隣の韓国ソウルで運営されているようです。 まとめそれにしても支離滅裂でグダグダな日本語を使ったフィッシング詐欺メールでしたね。
|
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【Apple IDカード】ご利用確認のお願い,1dfx.cn,Apple@SYNTAX_ERROR,efxhex.bar,IPアドレス,Received,Return-Path,SMS,SPAM,ご利用確認,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,不正口座の検証,拡散希望,最近のダウンロード,注意喚起,第三者不正利用,親愛なる,詐欺,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』『これはあなたの有効なメールですか?』と、来た件
ドイツのフェリックスから意味不明なメールが スマホやタブレットが普及し増々便利に ...
『詐欺メール』『【重要】三井住友銀行アカウントの再認証が必要です』と、来た件
三井住友カードを騙る怪しげなメール ※ご注意ください! このブログエントリーは、 ...
『詐欺メール』続【えきねっと】重要なお知らせ」と、来た件
「えきねっと」=「詐欺メール」?? ※ご注意ください! このブログエントリーは、 ...
『詐欺メール』「info@○○○〇.○○○電子メール通知」と、来た件
意味不明 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意 ...
『詐欺メール』「【SBJ銀行】お取引目的等のご確認のお願い」と、来た件
国内だけでは飽き足らず、韓国までも巻き込んで ※ご注意ください! このブログエン ...