『詐欺メール』「ご利用の Amazon アカウントを一時保留いたしました」と、来た件

賀正! | |
新年、明けましておめでとうございます。 !ご注意! 今年もまたこいつ等らとの付き合いか…コロナで終わった2020年、そしてコロナで始まった2021年。 これは年が明けてからのスパムの数…占めて14通 相変わらず「お支払い方法の情報を更新」ってのが多く見られますが、年末年始のせいか 今年もこのパターンでやっていきます(笑)さて、この中から今回取り上げるのはこちらのメール。
例によって「異常なアクセス」によりアカウントを停止したので手順に従って解除しろ メールのプロパティーがこちら。 件名は「[spam] ご利用の Amazon アカウントを一時保留いたしました」 んで、差出人は「Amazon.co.jp <pcnbpiiqg@Amazon.co.jp>」と。 それを見破る決め手はそれぞれのメールサーバーが刻む「Received」フィールド。 この行で [133.130.48.156]ってのがサーバーのIPアドレスですが、これを元にサーバーの 検索してみると… 東京都新宿区と出ました。 リンク先サイトには興味ないのです(笑)本文中のリンクは2か所。 リンクをたどりましたがリダイレクトはされず終始「amazonjp-updateaccount.com」って なかなか手の込んだページですね…(^^; でも私、こんなサイトには全く興味ありません(笑) 先ほどと同じようにこのドメインを検索してみます。 対応するIPは確認できませんでしたが、ドメインの申請地は確認することはできました。 他のサイトでもこのドメインについて調査すると、このドメインを使ったサーバーの所在は マスクしましたが、うっすらと見えてますね(笑) 本件の調査はこれで完了っ! メール本文をよく見ると、おかしな言い回しとか散見されるんで犯人はおそらく コロナウイルスばかり気にしてないでこのような詐欺メールにも十分注意して |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS不随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)