『詐欺メール』「アカウントがロックされたので、ご注意下さい」と、来た件


| 他人事のような言い方は… |
| !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介ししています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中にあるリンクをクリックしないでください! リンクは当該サイトを装った偽サイトへ誘導で、最悪の場合、詐欺被害に遭う可能性があります。 ですから絶対にクリックしないでください! どうしても気になると言う方は、ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを お使いになってログインするように心掛けてください! せっかくの週末が…初秋の週末も関係なしで送り付けてくるブラックメール。 プロパティーはこちらです。
届いたのは私の仕事で使ってる社用のメールアドレス。 差出人:「Amazon.co.jp <amazon.co.jp>」
あれれ?
”Return-Path”も偽装されているのか?! 件名:「[spam] アカウントがロックされたので、ご注意下さい」 よく見る”・ェ”と”メ。”はい、では本文です。
まず、真っ先に気付くのは宛名が無い事。 そして、必要でない箇所に句読点の”。”と必要な所に”。”が無い。 「支払方法を変更しようとしていたそうです」って、今回は嫌に他人事ですね… でもって、”・ェ”と”メ。” 本文の趣旨は、誰か私の関知しない場所からアマゾンで使う支払い方法を変更しようと でも、何を根拠に私ではないと断定できるんでしょうか? メールの信憑性を持たせるために本文に書かれているIPアドレスはもちろんデタラメ。
あ~、馬鹿らしい(-_-;) メールの中にある偽サイトへのリンクは”173.82.123.243”というIPアドレスから始まる
構わず”はい”を押してページを開くと、案の定これが出ました。
これ、アマゾンのログインページのパクリ。
ね、糸偏とか微妙におかしいでしょ?! (笑) あ~ぁ、折角の週末もこんなメール受け取ると少し気分が悪くなってしまいますね。
|
| こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切! そしてOS不随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し 防御することが大切です。 丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*) |

















