『詐欺メール』『【重要なお知らせ】MetaMask(メタマスク) ご利用確認のお願い』と、来た件
おまけ付きメール | ||
スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。 それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。 このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし 悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。 もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。 |
||
★フィッシング詐欺解体新書★ |
||
最近の詐欺メールのトレンドいつもご覧いただきありがとうございます! 皆さんは、詐欺メールにも流行り廃りがあるのをご存じでしょうか? 今回は、オンラインで暗号資産を保管するホットウォレットの『MetaMask(メタマスク)』を騙った ではまずはプロパティーから見ていきます。 件名は『[spam] 【重要なお知らせ】MetaMask(メタマスク) ご利用確認のお願い』 差出人は 『MetaMask』のオフィシャルサイトでURLを確認すれば簡単に分かりますが”metamask.io”は 台北が発信地では、このメールが悪意のあるメールであることを立証していきましょうか!
ここに掲げた”Received”は、ヘッダー内に複数ある”Received”の中で時系列が一番古いもので 末尾の4つに区切られた数字の集まりはIPアドレスと呼ばれるいわばインターネット上の住所や電話番号で ”Received”の前半のドメイン部分は、往々にして偽装されていることが多いものですが、末尾のIPアドレスは このIPアドレスが差出人のメールアドレスのドメインに割当てられているものと一致すれば ※特定電子メール法違反 では、メールアドレスにあったドメイン”metamask.io”が差出人本人のものなのかどうかを調べてみます。 これがドメイン”metamask.io”を割当てているIPアドレスの情報です。 ”Received”に記載されているIPアドレス”219.85.183.13”は、差出人が利用したメールサーバーの情報で 地図に立てられたピンの位置は、台湾の台北付近。 リンクまで偽装では引き続き本文。
このメールは詐欺メールですから詐欺サイトへのリンクが付けられています。 実際のリンク先は”metamask.io”ではなく”metamaskc.org”だと警告しています。 既に『フィッシングサイト』としてしっかりブラックリストに登録済みですね。 このURLで使われているドメインは、先程も見ていただいた通り”metamaskc.org”
このドメインは、匿名でドメイン取得代行を行っているとして問題視されている企業の 地図に立てられたピンの位置は、香港の『Sheung Wan(上環)』付近。 危険だと聞かされると余計に見に行きたくなるのが人間のサガ…(;^_^A すると開いたのはこのようなページ。 本物のMetaMaskの公式サイトを見てきましたが、そっくりです! おまけうちのサイトで『おまけ』と言えばコレ。 これはHTML形式で届けられた先程のメールをTEXT表示に切り替えたもの。 まとめ仮想通貨関連の詐欺メールは、しばらく続くものと思われますがそのうち下火になるでしょう。 恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールIPアドレス,MetaMask,metamask.io,metamaskc.org,SPAM,ウォレット,セキュリティ,ドメイン情報,なりすまし,フィッシング詐欺,ブロックチェーン,メタマスク,リンク偽装,ワードサラダ,不当なリンク,不正利用,偽サイト,偽メール,拡散希望,暗号資産,注意喚起,詐欺,詐欺メール,迷惑メール
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「【楽天情報】より会員個人情報を更新できませんでした」と、来た件
間違いだらけの本文 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺 ...
『詐欺メール』『[楽天] ログイン通知 / Login Notification』と、来た件
どう見ても楽天からではないメール スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たち ...
『詐欺メール』「mercari【重要:必ずお読みください】」と、来た件
せめて読める漢字でお願いします。 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの ...
『詐欺メール』『【西日本シティ銀行】入金制限のお知らせ』と、来た件
西日本シティ銀行の名を騙ったメール ※ご注意ください! このブログエントリーは、 ...
『詐欺メール』『【自動メール配信】三井住友信託銀行で不正ログインを検知』と、来た件
三井住友信託銀行を騙る ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング ...