『詐欺メール』新「Amazon株式会社から緊急のご連絡」と、来た件
サーバーの乗っ取りにご注意ください! | |||
※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし 悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。 |
|||
★フィッシング詐欺解体新書★ |
|||
「さくらインターネット」に成りすます改行の無い非常に読み難いメールが、「さくらインターネット」から届きました。 では、このメールを解体し詳しく見ていきましょう! 件名は 差出人は 上手く化けたつもりしょうか?… 利用メールサーバーはドイツにでは、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか!
メールアドレスの@より後半はドメインと呼ばれる部分で、ネットワーク上の機器に割り当てられる 先に書いた通り”Received”に記載のIPアドレスは差出人が利用したメールサーバーのもの。 ※特定電子メール法違反 では、メールアドレスにあったドメイン”sakura.ad.jp”について調べてみます。 当然ちゃんと「さくらインターネット」さんの持ち物です。 「フィールド」の中で一番重要なのは”Received” リンクはリダイレクトされ一瞬で別サイトにでは引き続き本文。
このメールは、フィッシング詐欺メールなので詐欺サイトへのリンクが付けられています。 このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で確認してみます。 このように既に危険サイトと認識されており、ブラックリストに登録済み。 「さくらインターネット」じゃなく、実は「interQ」だったりするこのURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”t-casting-x.conohawing.com” 登録者は、「お名前.com」さんを通じてこのドメインを申請ですね。 このドメインを割当てているIPアドレスは”160.251.71.94” ピンの位置は、こちらもIPアドレスを元にしているので、アバウトな位置であることをご承知いただいた上で 危険と言われると見に行きたくなるのが人情と言うもの。 サイトは今も元気に稼働中です。(-_-;) まとめこの詐欺師の目的は、サーバーの乗っ取り。 恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールConoHa,conoha.ne.jp,INTERQ,maruzen-group.sakura.ne.jp,sakura.ad.jp,SPAM,support@sakura.ad.jp,t-casting-x.conohawing.com,アカウント情報を確認してください !,サーバー,さくらインターネット,なりすまし,フィッシング詐欺,乗っ取り,偽サイト,危険,拡散希望,注意喚起,見分け方,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,迷惑メール
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』カゴヤジャパンから『KAGOYA JAPAN メール送信機能停止のお知らせ』と、来た件
Active! Mailユーザーが対象の詐欺メール ※ご注意ください! このブロ ...
『詐欺メール』『【アイフル】360日間利息無料サ一ビスの有効化のご案内』と、来た件
週が明けても『アイフル』 多分あなたは、このメールに不信感を持ち検索されてここに ...
『詐欺メール』KAGOYAさんから「メンテナンス作業のお知らせ」と、来た件
告知のないメンテナンス !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし ...
『詐欺メール』「あなたのイオンアカウントに問題が発生したお知らせ」と、来た件
イオンカードを騙る ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺 ...
『詐欺メール』「【重要】Amazonから緊急のご連絡、情報を更新してください。」と、来た件
お客様情報の確認に注意 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング ...