詐欺と言うより嫌がらせ的な 「えきねっと」からの2年縛りのメール。 件名を少しアレンジして送られてきました。 毎日、毎日、送られてきますが、こんなの毎日送ってきて誰かが騙されるのでしょうか? もう嫌がらせの域に達しているような気がします。 「えきねっと」はJR東日本が提供する、インターネット上での指定券予約サービス及び旅の情報などの インターネットサービスを提供するウェブサイトです。 私は、仕事であちらこちら出回っているわけでもないし、旅行好きでも無いので「えきねっと」には ユーザー登録してことはありませんし、だいたいこれらのメールを受信するまでその存在さえも 知りませんでした。 では、このメールを解体し詳しく見ていきましょう! まずはプロパティーから見ていきましょう。 件名は 「[spam] 自動退会完了後にお知らせするメール」 ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。 この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている ものは全て迷惑メールと判断されたもの。 うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと 否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。 差出人は 「”えきねっと” <information@eki-net.com>」 皆さんはご存じでしょうか? この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。 ですから、ここは信用できない部分です。 上手く化けたつもりしょうか?… ”eki-net.com”は確かに「えきねっと」さんのドメインですが、件名に”[spam]”とあるので このメールは詐欺メール故に偽装の疑いがあります。 その辺りを含め、次の項で見ていくことにしましょう。 発信元は詐欺メールの一大生産地「天安門広場東側」から では、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか! まず、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。 私が愛用のThunderbirdの場合、「表示(V)」⇒「メッセージのソース(O)」と進むと見られますよ。 ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。 では、メールアドレスにあったドメイン”gewben.top”について調べてみます。 そして”117.50.189.235”がこのドメインを割当てているIPアドレス。 ”Received”のIPアドレスと全く同じですからアドレス偽装はありません。 そしてこのドメインは、アリゾナ州にある「See PrivacyGuardian」と言う登録代行業者がドメインの 登録申請を行っていますが、この代行業者は実に多くのフィッシング詐欺関連のドメインの登録を 代行しています。 「フィールド御三家」の中で一番重要なのは”Received” これを紐解けば差出人の素性が見えてきます。 ”Received”のIPアドレス”117.50.189.235”は、差出人が利用しているメールサーバーのもの。 このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。 IPアドレスを元にしているので、かなりアバウトな位置であることをご承知いただいた上でご覧ください。 ピンが立てられたのは、フィッシング詐欺メールの一大生産地の北京にある「天安門広場東側」付近です。 このメールは、この付近に設置されたメールサーバーを介して私に届けられたようです。 ドメイン登録住所はでたらめ では引き続き本文。 ほんとマジで見飽きた本文です。 このメールは、フィッシング詐欺メールなので詐欺サイトへのリンクが付けられています。 そのリンクは「ログインはこちら」って書かれたところに張られていて、リンク先の URLがこちらです。 このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で確認してみます。 おっと、まだ「未評価」のようです。 このようなフィッシング詐欺サイトがこの評価ではあまりにも危険すぎます。 評価を変更していただけるよう早速申請しておきます。 このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”www.e-ki-net.01-jp.com” このドメインにまつわる情報を取得してみます。 「対応するIPアドレスがありません」と記載されているので、おそらく詐欺サイトは既に閉鎖した模様。 でも、ドメインの登録情報から、国内から申請されていることが分かりました。 但し、住所と郵便番号はでたらめ。 「999-3511」は、山形県河北町の郵便番号なのに 「Registrant Street: botble」 「Registrant City: mbndb」とおかしな地名が書かれています。 そしてこのドメインの登録を代行しているのは、京都に本社を置く「Namegear」 一応確認のためリンク先サイトに訪れてみました。 やはりエラーで接続できない状態です。 Forbiddenと書かれているので、ページが存在するものの、特定のアクセス者にページを表示する権限が 付与されず、アクセスが拒否されたことを示しています。 詐欺サイトは、このように捜査の手が及ぶのを恐れ、えてして時々姿をくらまします。 こうすることで少しでも捜査の手から逃れようとしているのです。 またいつIPアドレスとドメインを紐づけてサイトを復活させるか分からない状態です。 まとめ ヘッダーから確認すると、このメールが届いたのは、昨夜の23時32分。 本当に詐欺サイトの旬は短いですよね。 恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。 次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |