『詐欺メール』「【Suica】チャージ入金失敗のお知らせ」と、来た件

迷惑メール
記事内に広告が含まれています。

リンク先サイトは本家サイトだが
※ご注意ください!
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。

このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません!
リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や
クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。
被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は
ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを
お使いになってログインするよう
心掛けてください!
また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。

★詐欺メール解体新書★

JR東日本になりすます

JR東日本になりすますフィッシング詐欺メールは「えきねっと」が多く見られますが
こちらの「Suica」を騙ったものも何度か受け取ったことが有ります。
今回はその「Suica」を騙ったフィッシング詐欺メールのお話。

本文には、カードへのチャージに失敗したことが書かれていますね。

では、このメールを解体し詳しく見ていきましょう!
まずはプロパティーから見ていきましょう。

件名は
「[spam] 【Suica】チャージ入金失敗のお知らせ」
ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。
この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。

差出人は
「モバイルSuica <info@mobilesuica.com>」
皆さんはご存じでしょうか?
この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。
ですから、ここは信用できない部分です。

上手く化けたつもりしょうか?…
mobilesuica.com”は確かに「モバイルSuica」のドメインですが、件名に”[spam]”と
あるのでこのメールは詐欺メール故に偽装の疑いがあります。
その辺りを含め、次の項で見ていくことにしましょう。


差出人は「カゴヤジャパン」ユーザー?!

では、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか!
まず、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
私が愛用のThunderbirdの場合、「表示(V)」⇒「メッセージのソース(O)」と進むと見られますよ。
ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。

Return-Path: 「oxoxc@epx.cn」

結局中国じゃん…(;^_^A
Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信される
メールアドレスです。
mobilesuica.com”だったドメインがいつも間にか”epx.cn”なんて中国のドメインに
入れ替わっています。
ま、フィッシング詐欺メールにこのように短く価値のあるドメインおw使うはずがないので
ここも偽装でしょうね。

Message-ID:「C983322A12297740D0ADEEA31FD44A3B@epx.cn」

Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。
このIDは世の中に1つしかありません。
”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入ります。
ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。

Received:「from epx.cn (v133-18-221-204.vir.kagoya.net [133.18.221.204])」

Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む
自局のホスト情報です。
ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。
すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。
記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。
kagoya.net”と記載があるので、この差出人はどうやら「カゴヤジャパン」
のユーザーのようです。

先に書いた通り”Received”に記載のIPアドレスは差出人が利用したメールサーバーのもの。
このIPアドレスが差出人のメールアドレスのドメインに割当てられているものと一致すれば
メールアドレスの偽装は無かったことが証明されますが、そうでない場合、特定電子メール法
違反となり処罰の対象とされます。

※特定電子メール法違反
・個人の場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金
・法人の場合、行為者を罰する

では、メールアドレスにあったドメインは間違いなく偽装なので、”Return-Path”の
epx.cn”について調べてみます。

120.25.253.236”がこのドメインを割当てているIPアドレス。
本来同じでなけれならない”Received”のIPアドレスが”133.18.221.204”ですから全く異なります。
これでアドレス偽装は確定。
この方にはしっかり罪を償っていただかなければなりませんね!

試しにこのIPアドレスを元にその逆引きをしてみました。

やはりこのドメインは、大手レンタルサーバー「カゴヤジャパン」さんが登録者。
差出人はカゴヤさんのユーザーなのでしょうか?

「フィールド御三家」の中で一番重要なのは”Received
これを紐解けば差出人の素性が見えてきます。
Received”のIPアドレス”133.18.221.204”は、差出人が利用しているメールサーバーのもの。
このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。

っと、それ以前にこのIPアドレス、既にブラックリスト入りしていました。
脅威レベルは「高」で、その詳細はメールによるサイバーアタックとされています。

IPアドレスを元にしているので、かなりアバウトな位置であることをご承知いただいた上でご覧ください。

ピンが立てられたのは、東京の「神田駅」付近です。
このメールは、この付近に設置されたメールサーバーを介して私に届けられたようです。


リンク先はリダイレクトされ本物のサイトへ

では引き続き本文。

Suicaをご利用のお客さま
利用いただき、ありがとうございます。
Suicaのチャージ入金失敗のお知らせします。
誠に勝手ながら、Suicaのご使用を中止させていただきました、失敗の原因確認は下記へアクセスしてください。

h**ps://mobilesuica.com.cgtfw.com/(直リンク防止のため文字を一部変更しています)

Suicaのチャージが失敗したからリンクからその原因を確認しろと書かれています。
このメールは、フィッシング詐欺メールなので詐欺サイトへのリンクが付けられています。
そのリンクは、本文に直書きされていて、リンク先のURLがこちらです。

このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で確認してみます。

このように既に危険サイトと認識されており、ブラックリストに登録済み。
そのカテゴリは「フィッシング」と書かれています。

このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”mobilesuica.com.cgtfw.com
ここで気を付けなければならないのは、このURLのドメイン部分は”mobilesuica.com”ではなく
cgtfw.com”です。
このドメインにまつわる情報を取得してみます。

申請者は、「お名前.com」さん。
リンク先サイトの管理者は、ここへドメイン取得の代行を依頼した模様。

このドメインを割当てているIPアドレスは”204.152.210.142
このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。

こちらも既にブラックリスト入りしているIPアドレスでした。

ピンが立てられのは、詐欺サイトのメッカ、ロサンゼルス近郊のリトルトーキョーに程近い場所。
フィッシング詐欺サイトは、この付近に密集しています!
この辺りに設置されたウェブサーバーに、リンク先の詐欺サイトは構築されているようです。

危険と言われると見に行きたくなるのが人情と言うもの。
安全な方法でリンク先の詐欺サイトに調査目的で訪れてみました。

開く前にChromeが接続をブロックしてきました。
相当危険なサイトのようですね!

気にせず先に進んでみると、モバイルSuicaのログインページ。
詐欺サイトかな?と思ってアドレスバーを見ると”https://www.mobilesuica.com/”と正規サイトの
URLになっています。

詐欺サイトは、捜査の手が及ぶのを恐れ、えてして時々姿をくらまします。
こうすることで少しでも捜査の手から逃れようとしているのです。
きっと、リンク先へ飛ばしたように見せかけて一時的にリダイレクト(自動転送)させているようです。
これは一時的で、いつまた復活させるか分からないので要注意です。


まとめ

Suicaをお持ちの方を対象にしたこのメール。
私はSuicaを持っていないのですが、お持ちの方だと慌ててリンクを押してしまう可能性が有ります。
メールアドレスも偽装されているのでとても危険です!
リンクサイトのURLをよく確認してから処理するように心掛けてください。

恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの
フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;


こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)

タイトルとURLをコピーしました