2020年4月1日

自己申告かい! |
迷惑千万 相変わらず「ブラックメール」は後を絶ちません(^^; またカゴヤジャパンさんを騙ったメール「KAGOYA 迷惑メール隔離通知」 が届きました。 「迷惑メール」が「迷惑メール」の隔離通知してくるなんてほんと迷惑っすよ! それも今回も堂々と全くカゴヤジャパンさんと関係のないメールアドレスで… 半月くらい前にも「同じメールでエントリー」書きましたが、サーバー管理者に なんども送ってるんでしょうね… なんすか「あさと・まさあき」って これが受信したメールです。  差出人:「KAGOYA <info@oita-mag.jp>」 まぁ、ほぼ間違いなくメールアドレスは偽装ですよ。 この「oita-mag.jp」ってドメインも適当に拾ってきたんでしょう。 繋いでみると「大分県電磁応用技術研究会」ってずいぶんお堅いサイトに繋がります。  「先回のエントリー」の時もフランス料理のサイトに繋がりましたからね~ それにヘッダーの”Message ID”見るとこうなってますから偽装です。 「<202003310615.02V6FJVM032461-02V6FJVN032461@fmail01.kagoya.net>」 件名:「KAGOYA 迷惑メール隔離通知(2020/03/31分」 何故か日付のカッコが閉じられてないし(笑) 「迷惑メール」のクセに「迷惑メール」のカウントを「迷惑メール」として 連絡してくるってどうなんでしょう?? サーバーは勝手に隔離しません こういったメールは本文中のリンクが曲者。 これをクリックすると奴らの手口にハマっていくので要注意です! まずサーバーのデフォルトでは勝手にメールを隔離したりしません。 隔離するとすればメールソフトの方。 サーバー管理者の方でもしも心配だったらメールのリンクなど信じないで ご自身でブックマークしたものでサーバー管理画面に接続して確認してください。 間違ってもメールにあるリンクを辿らないように! 「先回のエントリー」でご紹介したように「どこでもメール」なんて偽のサイトに 誘導されて、ログインIDとパスワードを摂取しなりすまし詐欺に使われて サーバーを乗っ取られた上、のWebサイトの改ざんやメールアドレスの削除など 荒らしに遭う事になります。 また、少しでも「おかしいな」と思ったら「カゴヤジャパン」さんのサイトへ行き 注意喚起等が無いか確認してみて下さい。 迷惑メール相談センターへ通報します では最後に、受信者の責任として受け取った「迷惑メール」を通報。 「迷惑メール相談センター情報提供ページ」にある メールアドレス(meiwaku@dekyo.or.jp)宛に「ヘッダーをすべて表示させた」状態で転送します。 はい、お疲れ様でした (^^♪ |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切! そしてOS不随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し 防御することが大切です。 丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*) |