別の差出人から同じ本文でのメールが複数届くって 「DMM」に成りすましテンプレを使ったフィッシング詐欺メールが届いております。  これ、本当によく見るテンプレです。 本日届いた中でも複数に利用されていて、これ以外にも三菱UFJ銀行やVISAカードの詐欺メールにも 使われていました。   では、この「DMM」の名を騙るメールもプロパティーから見ていきましょう。 件名は 「[spam] DMM:重要なお知らせ」 ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。 この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている ものは全て迷惑メールと判断されたもの。 うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと 否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。 差出人は 「”info” <amazonv-co-jppo@wandarealmningde.cn>」 皆さんはご存じでしょうか? この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。 ですから、ここは信用できない部分です。 あれれ?”amazonv-co-jppo”って、Amazonっぽいアカウント名ですね。(笑) コイツ、Amazonの詐欺メールにも加担していそうです! それにあからさまに中国のドメインのメールアドレス…(;^_^A 「DMM」さんには、ご存じの通り”dmm.com”って正規ドメインをお持ちです。 正規ドメインが有るのにそれ以外のこのようなでたらめなドメインを使ったメールアドレスで ユーザーさんにメールを送るなんて信用問題に関わる大きな問題です。 やっぱり絡んでくるのは中国 では、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか! まず、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。 私が愛用のThunderbirdの場合、「表示(V)」⇒「メッセージのソース(O)」と進むと見られますよ。 ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。 Return-Path: 「amazonv-co-jppo@wandarealmningde.cn」 ”Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信される メールアドレスです。 一般的には、差出人と同じメールアドレスが記載されますが、ここは誰でも簡単に 偽装可能なフィールドなのであてにできません。 | Message-ID:「85847F7978FD987857177E49810D0CEF@gtxpeybco」 ”Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。 このIDは世の中に1つしかありません。 ”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入ります。 ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。 | Received:「from gtxpeybco (unknown [121.33.84.48])」 ”Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む 自局のホスト情報です。 ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。 すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。 記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。 | ”Received”のIPアドレス”121.33.84.48”は、差出人が利用しているメールサーバーのもの。 このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。  IPアドレスを元にしているので、かなりアバウトな位置であることをご承知いただいた上でご覧ください。 ピンが立てられたのは、中国広東省広州市付近です。 このメールは、この付近に設置されたメールサーバーを介して私に届けられたようです。 リンク先は正規ドメインを使ったサイトかと思いきや、実は… では引き続き本文。 DMMをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、 誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。 つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。 お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。 何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。ご回答をいただけない場合、 カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい ▼■ご利用確認はこちら | 反吐が出るくらい見飽きた本文。 説明も面倒でスルーしたくなります(笑) このメールは、フィッシング詐欺メールなので詐欺サイトへのリンクが付けられています。 そのリンクは、本文内に直書きされていて、リンク先のURLがこちらです。  おお、今度はちゃんと”dmm.com”って正規ドメインじゃん! なんて侮ることなかれ、これは偽装されています。 実際のリンク先URLがこちらなのです。  このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で確認してみます。  ヤバッ! まだ「未評価」のようです。 このようなフィッシング詐欺サイトがこの評価ではあまりにも危険すぎます。 評価を変更していただけるよう早速申請しておきます。 このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”eityvjkba3tu.shop” このドメインにまつわる情報を取得してみます。  申請者は、アメリカ カリフォルニア州 サン・マテオにあるドメイン名登録事業者「Dynadot」 詐欺サイト運営者は、ここに申請を代行しているようです。 このドメインを割当てているIPアドレスは”198.46.152.204” このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。  ピンが立てられのは、カリフォルニア州のサンノゼ付近。 利用されているプロバイダー「ColoCrossing」は、実にたくさんのフィッシング詐欺サイトに 利用されていて、これらの温床になっています。 この辺りに設置されたウェブサーバーに、リンク先の詐欺サイトは構築されているようです。 安全な方法でリンク先の詐欺サイトに調査目的で訪れてみました。  開いたのは、DMMのログインページ。 もちろん偽サイトですから絶対にログインしないでください! それにしても下の方のバナーまで忠実に作り込まれていますね。 でも、これは本家のサイトを丸ごとダウンロードして作られているので言わばクーロン。 サーバーさえ持っていれば誰だって作ることができちゃいます。 まとめ 恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。 次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |