『NAS』でクラウドを構築した件

CAD
記事内に広告が含まれています。

QNAP TS-231P

仕事柄データーを大量に扱います。
先回までに説明した通り、建築関係のためそのデーターサイズはかなり大きく1つのファイルを起工から竣工までずっと使い続けるのでファイル価値は計り知れません。
その大切なファイルを保護するために全スタッフマシンのCADデーター等をしっかりとバックアップする必要があります。
以前は個々のマシンにUSBの外付けハードディスクを取付けそこへ自動で定期的に保存するシステムを導入していました。
しかしこの場合マシンそれぞれにUSBのハードディスクを設置しなければならず個々に費用が必要なのと、メンテナンスは個人任せになってしまい異常に気付かず正常に場合や、発生音が耳障りだとかマシンへの負担が気になるなどの理由で意図的に停止させていたスタッフ散見されることに。それではいけないと言うことになり、今度はMEGAなどのネット上にあるクラウドにバックアップしたらどうかと考えてみましたが、データー流出などのリスクを考えると扱うデーターの性格上(工場などの場合機密情報が多い)問題がありそうなので断念。
結局、本社に専用マシンを設置しWebからもアクセスできるファイルサーバーを構築しそこへ集中的にデーターをバックアップするシステムを導入しました。
これはこれで成功し2年ほど運用したのですが、専用マシンのため定期的にメンテが必要なのと、各拠点からはネット回線を利用してバックアップするため回線を圧迫する心配がありました。
そして先日実験的にですが本社にNASを導入しそのNASにバックアップするようなシステムを構築してみました。

私が導入したのは口コミが良かったQNAPのTS-231P

 

意外と値段もお手頃。

NASってもっととっつきにくい敷居の高いものだと思っていましたが全然そんなことは無く色々なアプリケーションも用意されているのでバックアップに特化せず色々遊びつくすことができそうです。
このNASは2台のディスクの取付けをサポートしており、RAIDを使い片方のディスクを自動でミラーリングしてくれるのでバックアップのさらなるバックアップが可能です。
まだ実験段階で一度に負担を掛けず徐々に接続を増やしていこうと思っていますが、構想としてはこのNASを各拠点に設置しその拠点ごとに管理させようと考えています。

NASの遊び方、色々あるようなので機会があれば追々追記していこうかなと思っています。
今回は取り敢えずNASでバックアップシステムを構築したお話でした。

 

目次
タイトルとURLをコピーしました