『注意喚起!』『NHK ONE』を騙る怪しいメールが来るかも?!


★フィッシング詐欺メール解体新書★


「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。
詐欺師もこれを逃すはずが無く、怪しいメールにも生成AIが浸透しつつあり
最近では片言の日本語ではなく、違和感のない流暢な言葉を使うメールが多くなりました。
このブログは、悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にご紹介し
一人でも被害者が少なくすることを願い、怪しく危険なメールを見破る方法の拡散や
送信者に関する情報を深堀し注意喚起を促すことが最大の目的です。

もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。


いつもご覧くださりありがとうございます!

今回は、少し志向を変え少し違った目線から詐欺メールについてお伝えしていきます。
来月2025年10月1日に開始される「NHK ONE」にまつわる怪しいメールについての注意喚起となります。
ではまずは、本日のトレンドからどうぞ~


本日のトレンド

昨夜一晩で一番多く届けられた怪しいメールをピックアップする『本日のトレンド』
今日はこのメールが選ばれました!

昨日も一部ご紹介しましたが、このところ「GMOあおぞらネット銀行」を自称するメールがやたら多いですよね。
そのほとんどメールで「セキュリティ強化のため一部のお取引について確認手続きをお願いしております」と書いてあってリンクがつけられていますが、既にセキュリティで遮断されて接続できない状態ですが、リンク先を改めて来るかもしれないのでしばらくはこれらのメールにはご注意ください。


前書き

今回は、警告と言ったら良いのか、注意喚起と言ったら良いのか、NHKに関わる新たな危険なメールの発生予告です。
恐らく検索結果でこのサイトを訪れた方だけしか喚起できませんが、以下の内容をお読みになって今後発生されるであろう詐欺メールにお気を付け下さればと思います。
では、早速お話を進めましょう。


「NHK ONE」サービスがついに開始

皆さんは、2025年10月1日に施行される放送法改正に基づく「ネット業務必須化」という法律をご存じでしょうか?
2024年5月17日に成立したものですが、これはNHKがインターネットを通じて番組などを提供することを必須業務とする改正放送法です。
改正法では、NHKの番組を、放送で見る人とネットで見る人とで扱いを公平にするのが柱で、コンテンツの内容と費用負担を、放送でもネットでも原則同一にするというものです。
これによってNHKでは、放送番組の同時配信・見逃し配信・番組関連情報配信といったネット業務が必須化され、番組を放送で見る方法とネットで見る方法の扱いが平等になり、
見逃し配信やニュース記事配信などの利用に期待は高まっていますが、巷ではスマホを持っているだけで月額料金が掛かってしまうのではないかと不安視されています。

これらのインターネットサービスを「NHK ONE」という名称で10月1日より開始されるようですが、元来、放送を受信できるテレビを設置している人は、NHK受信料の支払が必要とされていましたが、実際「NHK ONE」のサービスが始まったらスマホを持っているだけで月額料金が発生するのでしょうか?
すでに受信契約を締結している世帯の場合、別途の契約手続きや料金の上乗せなどは発生しません。
なので、ご自宅にテレビがありですでにNHKに受信料を支払っている方は特に追加の費用は不要です。
ですが、これまで受信契約をしていない世帯が利用を開始する場合に、新規の手続きが必要になるということです。
詳しい情報はNHKのオフィシャルサイトで公開されていますので、気になる方は以下のリンクからお確かめください。

NHK ONE インフォメーション


新しいサービスは詐欺師の格好のネタ!

さて、ここからが本題です。
いつものことながら、こういった新しいサービスが始まるとなると動き出すのが奴らですよ!
上記のように「NHK ONE」のサービスが始まることによって、新たに受信契約は必要になる方が少なからず存在し、その契約を騙りNHKを装って危険なメールを送る輩が必ず発生します。
最近よく送られてくる「NHKプラス」の詐欺メールでも見られるように、誰もかれもが契約しなければならいようなで、たらめな内容を記載して送ってくるのでつい騙されてしまう方も多くなりそうです。
いつも書いていますが、まず、NHKがあなたのメールアドレスを知っているかどうかをよく考えてみてください。
受信契約に際して書類にメールアドレスなんて記入する欄はありませんし、単なるいち視聴者のメールアドレスなんて知っているはずがなく、逆にもし知っているとしたら漏洩したメールアドレス宛に送ってきていることになるのでそれはそれで大問題になります!

もし、今後「NHK ONE」の契約に関するメールがあなたの元に届いたら、何が書かれていようともそれは間違いなくNHKからではありません。
そのようなメールに踊らされることなく正しい知識を付け、こういった卑劣な詐欺に遭わないようにご注意ください。

今回は、いつもとはちょっと視点を変えてお送りいたしましたがいかがでしたでしょうか?
新しいサービスが始まると、そこに付け込む詐欺師が必ず現れ被害が発生します。
非力ですが、一人でも被害者が少なくなるように今後も詐欺メールに関する発信を続けてまいります!