『詐欺メール』アマゾンから「不正なアクティビティが検知されました」と、来た件

本日はアマゾン尽くし(汗) | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
第三者不正利用を疑う本日3つ目のエントリーもアマゾン絡み。 不正なアクティビティってことは第三者の不正利用を騙ったメールです。 件名は 差出人は 偽装がバレバレでは、このメールのヘッダーソースを確認し偽装を暴いてみます。
では、このIPアドレス”154.204.43.94”を使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみます。 偽サイトはシカゴにあったでは気になる本文。
もっともらしいことが書かれていますが、もちろん全部ウソ。 この段落の後に詐欺サイトへのリンクが付けられています。 使われているドメインは”account-recovery.xyz” このドメインについても調べてみます。 まとめ今朝からアマゾン絡みを3つ紹介しました。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールaccount-recovery.xyz,amazon.co.jp,IPアドレス,Message ID,q2fw7l8.cn,Received,Return-Path,SMS,SPAM,アマゾン,サイバーアタック,シカゴ,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,フェニックス,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,不正なアクティビティが検知されました,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要,香港
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「Webエムアイカード ID(メールアドレス)再登録完了のお知らせ」と、来た件
またコイツ ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪 ...

『詐欺メール』「[spam] Your data is at risk. Read the instructions below:」と、来た件
自宅サーバーからのメール ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起 ...

『詐欺メール』楽天証券から『以降のオンラインサービスログイン時の確認画面表示について』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...

『詐欺メール』『【全国信用金庫協会】【重要】お取引内容に関するご確認のお願い』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...

『詐欺メール』『【重要】auポイント有効期限迫近!95,886ポイントを無駄にせずご利用ください』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...