『詐欺メール』「【さくらのクラウド】クレジットカードご確認のお願い」と、来た件
さくらインターネットユーザーがさくらインターネットに成りすます | ||||
※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし 悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。 |
||||
えっ?「さくらインターネット」なの「オリコ」なの?「さくらインターネット」と言えば、うちのサイトでよく出てくる詐欺師が利用している 書いてあるのは、クレジットカードの認証に失敗しレンタル料金が未払いになっているから では、このメールもプロパティーから見ていきましょう。 件名は 差出人は だいたい「さくらインターネット」さんには、れっきとした”sakura.ad.jp”ってドメインをお持ちです。 IPアドレスの割当てが無いドメインでメールを?!では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
まずは、”ronbuninfo.com”について情報を取得してみます。 あらら、このドメインは現在どのIPアドレスにも割り当てられていないようです。 ”Received”のIPアドレス”133.242.22.153”は、差出人が利用しているメールサーバーのもの。 プロバイダー名に「SAKURA Internet Inc.」とあるので、なんとこの差出人は ”sakura.ad.jp”の欠片も無いURLで?!では引き続き本文。
(詐欺サイトへのリンクは、直リンクを避けるためあえて先頭の”h”を外してあります) さくらインターネットさんのURLは「https://www.sakura.ad.jp/」で正規ドメインは「sakura.ad.jp」 ”sakura.ad.jp”の欠片も無いURLですよね。 このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で確認してみます。 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 安全ですと??! このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”inc.home-dr.net” あら~っ、珍しくまじめに登録してあるんですね。(;^_^A このドメインを割当てているIPアドレスは”115.144.69.102” ピンが立てられのは「韓国ソウル市」付近。 安全な方法でリンク先の詐欺サイトに調査目的で訪れてみることに。 ブロックされたサイトに危険を承知で進んでみました。 まるまるダウンロードされてコピーしているので、URL以外全く相違がありません。 まとめこのサイトへログインしてしまうと、まずそのアカウントの情報が詐取されます。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールinc.home-dr.net,IPアドレス,ORICO,orico.co.jp,Received,ronbuninfo.com,SAKURA Internet Inc.,sakura.ad.jp,Site Safety Center,SPAM,オリコカード,クレジットカードご確認のお願い,クレジットカードの認証,サイバーアタック,サイバー犯罪,さくらインターネット,さくらのクラウド,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,乗っ取り,偽サイト,危険,拡散希望,注意喚起,特定電子メール法,第三者不正利用,著作権法違反,見分け方,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「【三井住友銀行】口座所有権の証明(名前、その他個人情報)」と、来た件
三井住友銀行からのメールには要注意!! ※ご注意ください! このブログエントリー ...
『詐欺メール』『【楽天】アカウント利用停止の予防策について』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...
『詐欺メール』『【メルカリ】ご利用状況を確認中のためお待ち下さい』と、来た件
メルカリなのかメルペイなのか スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生 ...
『詐欺メール』「「NTTグループカード」サービス終了のご案内*重要必読*」と、来た件
サービス終了は本当 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺 ...
『詐欺メール』「【住信SBIネット銀行】お取引目的等の確認のお願い」と、来た件
詐欺メール関係1500エントリーカウントダウン ※ご注意ください! このブログエ ...