『詐欺メール』「【American Express】緊急のご連絡」と、来た件

信販会社がIPアドレスむき出しでサイトを運営する?!
※ご注意ください!
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。

このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません!
リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や
クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。
被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は
ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを
お使いになってログインするよう
心掛けてください!
また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。

アメリカンエキスプレスって銀行?

本日2本目は、「アメリカンエキスプレス」に成りすましたフィッシング詐欺メール。
書かれているのは例によって第三者不正利用の報告と利用確認を促す内容となっています。

アメリカンエキスプレスに限らず方々で使われている本文内容なので、暗記するほど見飽きてしまった
文章ですね。(;’∀’)
それにしても「アメリカンエキスプレス」って銀行でしたっけ?

では、このメールもプロパティーから見ていきましょう。

件名は
「[spam] 【American Express】緊急のご連絡」
「緊急のご連絡」なんて都合の良い言葉ですよね。
こんなこと書かれたら誰でも心配になってついつい本文を見てしまいます。
でも、この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。

差出人は
「”American Express” <admin@americanexpress.com>」
americanexpress.com”は確かに「アメリカンエキスプレス」のドメインですが
件名の”[spam]”を見せられた後では全く信じられませんね。
その辺りを含め、次の項で見ていくことにしましょう。


アドレス偽装見っけ!

では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。

Return-Path: 「<kwokwf@americanexpress.com>」

Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信される
メールアドレスです。
一般的には、差出人と同じメールアドレスが記載されますが、ここは誰でも簡単に
偽装可能なフィールドなのであてにできません。

Message-ID:「<0F3AA0F65DC77D1078D37B9C51A33DBC@americanexpress.com>」

Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。
このIDは世の中に1つしかありません。
”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入ります。
ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。

Received:「from americanexpress.com (unknown [119.116.159.36])」

Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む
自局のホスト情報です。
ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。
すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。
記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。

まずは、”americanexpress.com”について情報を取得してみます。
このドメインを割当てているIPアドレスが”Received”に記載されているものと同じなら
差出人のメールアドレスだと認めますが、そうでない場合、特定電子メール法違反となり
処罰の対象とされます。
※特定電子メール法違反
・個人の場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金
・法人の場合、行為者を罰するほか、法人に対して3000万円以下の罰金
さて、どう出るのでしょうか?

23.79.208.110”がこのドメインを割当てているIPアドレス。
Received”に書かれているのが”119.116.159.36”ですから全く異なるので、この方はやはり
アドレス偽装。
しっかり罪を償っていただきましょう!

Received”のIPアドレス””は、差出人が利用しているメールサーバーのもの。
このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。

ピンが立てられたのは、「中国遼寧省(りょうねいしょう)瀋陽市(しんようし)」付近です。
このメールは、この付近に設置されたメールサーバーを介して私に届けられたようです。


これ、差出人宛?

では引き続き本文。

kwokwf@americanexpress.com客様

American Express銀行利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、
誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、
予めご了承下さい。

[

まず真っ先に気になるのは「kwokwf@americanexpress.com客様」って宛名、差出人と
同じメールアドレスじゃん。
自分のアドレスに「客様」って付けてる…
ナニソレ?(笑)
ここで不信感が湧かない方は、どうぞ騙されちゃってください!(笑)

そしてコピペして分かった末尾の括弧「 [ 」(赤字にしておきました)
これ、どうやら白文字で書かれているようで、コピペして出現してきました。
なんか意味あるんだろうか? (^^;)

このメールは、フィッシング詐欺メールなので詐欺サイトへのリンクが付けられています。
そのリンクは「■ご利用確認はこちら」って書かれたところに張られていて、リンク先の
URLがこちらです。

まれにあるんですよね、IPアドレスむき出しのURL。

このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で確認してみます。

おっと!(・・;) 新種なのでしょうか? まだ「未評価」のようです。
このようなフィッシング詐欺サイトがこの評価ではあまりにも危険すぎます。
評価を変更していただけるよう早速申請しておきます。

このIPアドレス”54.252.251.252”に関する情報を取得してみましょう。

このIPアドレスは、「Amazon Web Services」で利用されているようなので、詐欺犯はそこのユーザー。

このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。

ピンが立てられのは、オーストラリアのシドニー中心街付近。
この辺りに設置されたウェブサーバーに、リンク先の詐欺サイトは構築されているようです。

未評価とされていましたが、安全な方法でリンク先の詐欺サイトに調査目的で訪れてみました。

開いたのは、アメリカンエキスプレスへのログイン画面。
まるまるコピーされているので、どこを見ても本物のサイトと全く見分けが付きません。(・_・;)
当然このページは詐欺サイトなので絶対にログインしないでください!


まとめ

PayPay銀行に続きアメリカンエキスプレスですか。
こうやってブログ書いている最中にも続々と届くので、GWなんて関係なしですね…(-_-;)
皆さんもくれぐれもお気を付けてお過ごしください。

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;


こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)

迷惑メールカテゴリの最新記事