『詐欺メール』「auからの重要な知らせ【月間のデータ通信量の通信速度制限】」と、来た件
auも狙われています! | |||
※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし 悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。 |
|||
超過料金が発生をエサに!?auユーザーを狙い、通信量が超過し使い続けると超過料金が発生するのでリンク先から では、こちらもプロパティーから見ていきます。 件名は 差出人は ”service.pztokp.cn”はご本人の物では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
まず最初にメールアドレスにあったドメイン”service.pztokp.cn”が本当に差出人の ”Received”のIPアドレスは、差出人が利用しているメールサーバーのもの。 リンクには2段階偽装が!?次に本文を見ていきましょう。 「ご会員ID」ってのもへりくだりすぎてるような気がします。 このメールのフォントって違和感ありません? さて、このメールにも御多分に漏れずフィッシングサイト行のリンクが設けられています。 ここが詐欺サイトかなと思うと、でもこれにも偽装が施されていて、リダイレクトと言う このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で確認すると このURLで使われているドメインは、サブドメインを含めて”auto-kddl.ruttsech.shop” リンク先のこのサイトへ、危険を承知で安全な方法を使い訪れてみると。 まとめ差出人のメールアドレスにさえ目が届けば、簡単に被害を防ぐことができるメールでした。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールabxiopcaa,auto,auto-kddl.ruttsech.shop,auからの重要な知らせ【月間のデータ通信量の通信速度制限】,connect.auone.jp,IPアドレス,long-hill-eedf.dadomeb7541314.workers.dev,Message ID,Received,Return-Path,service.pztokp.cn,Site Safety Center,SPAM,サイバーアタック,サイバー犯罪,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,超過料金,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「Purchase Order 3401」と、来た件
本日3つ目のエントリーは英文メール ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メール ...
『詐欺メール』Emotet(エモテット)ぽいメールが来た件
知っていれば怖くない ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目 ...
『詐欺メール』みずほ銀行から「お取引目的等のご確認のお願い」と、来た件
みずほ銀行からのメールにご注意を! ※ご注意ください! このブログエントリーは、 ...
『詐欺メール』「【Amazon】重要なお知らせはタイムリーに処理してください」と、来た件
Amazonを騙る新たな手口 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッ ...
『詐欺メール』「すみません!Amazonアカウントが異常です」と、来た件
件名で謝られても... ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング ...