HEARTLAND

The Endress Run

  • ホーム
  • Myself
  • お問合せページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. デジタル>
  3. 迷惑メール

『詐欺メール』「【重要】auかんたん決済のお知らせ、情報を更新してください」と、来た件

2022年3月25日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket

どことなく日本語がおかしい
※ご注意ください!
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。

このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません!
リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や
クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。
被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は
ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを
お使いになってログインするよう
心掛けてください!
また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。
目次
  • 1. 中国のトップレベルドメインを使ったメールアドレス
  • 2. 発信元はマンハッタンブリッジに程近い地域
  • 3. サイトは無防備に放置状態
  • 4. まとめ

中国のトップレベルドメインを使ったメールアドレス

またしても「auかんたん決済」に成りすましたフィッシング詐欺メールです。
アマウントに異常が発生したと騙り、詐欺サイトで様々な情報を盗み出そうとするもの。

では、このメールもプロパティーから見ていきましょう。

件名は
「[spam] 【重要】auかんたん決済のお知らせ、情報を更新してください。メール番号:M31589241」
「auかんたん決済のお知らせ」って少し変じゃありません?
書くなら「auかんたん決済からのお知らせ」とするんじゃない?
まあ何と書こうがこの件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。

差出人は
「”auかんたん決済” <srtj@service.ynwtdj.cn>」
また中国のトップレベルドメインを使ったメールアドレスですか…
自社ドメインを持っている企業なら、ユーザーにはそのメールアドレスで送りますよ!


発信元はマンハッタンブリッジに程近い地域

では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。

Return-Path: 「<srtj@service.ynwtdj.cn>」

”Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信される
メールアドレスです。
一般的には、差出人と同じメールアドレスが記載されますが、ここは誰でも簡単に
偽装可能なフィールドなのであてにできません。

Message-ID:「<20220325094053086182@service.ynwtdj.cn>」

”Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。
このIDは世の中に1つしかありません。
”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入ります。
ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。

Received:「from service.ynwtdj.cn (service.ynwtdj.cn [198.46.189.165])」

”Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む
自局のホスト情報です。
ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。
すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。
記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。

まず、メールアドレスに使われているドメイン”service.ynwtdj.cn”について、その真偽を
IPアドレスを取得して確認してみます。
そのIPアドレスが”Received”のIPアドレスと合致すれば、このメールアドレスは差出人のもの
逆にそうでなければこのメールアドレスが偽装となります。
さて、どうなるでしょうか?

検出されたのは”198.46.189.165”
”Received”のIPアドレスと合致しましたので、この差出人のものと判明しました。

”Received”のIPアドレスは、差出人が利用しているメールサーバーのもの。
このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。

そこは、ニューヨークにあるマンハッタンブリッジに程近い地域でした。


サイトは無防備に放置状態

では本文に進みます。

*** 様:
お客様のアカウントに異常検出しました。
大変お手数ですが、24時間内にアカウントを登録内容を確認する必要があります。
但しこの時間過ぎても確認取れない場合にはアカウントを一時停止させて頂くことが
ありますので、アカウントのご利用更新にご協力をお願い致します。御了承ください。

文頭の宛名ですが、メールアドレスのアカウント部分。
すなわち@より前の部分を抜き出して使われています。
だって、差出人はこちらのメールアドレスしか知らないので氏名なんて書けないですから。
これはフィッシング詐欺メールの特徴ですから覚えておいても損はありませんよ。

メールの中ほどにある「アカウントのご利用確認のお知らせについてはこちら」と書かれた
オレンジ色のボタンに詐欺サイトへのリンクが張られています。
そのリンク先のURLはこちら。

でも、これは偽装されていてリダイレクトでこちらのURLに飛ばされます。

このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」などで調べて
みましたが、どこも未評価とされていて、まだ危険性は周知されていないようです。

1秒でも早く危険なサイトとして認識していただきたいものです。

このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”info-auonpay-jp.dfujyhg.shop”
このドメインも情報を取得してみました。

検索されたのは、いつものご常連さんでアリゾナ州フェニックスにある企業。

このドメインを割当てているIPアドレスは”155.94.196.144”
このIPアドレスを元に再びその割り当て地を確認してみます。

その場所はロサンゼルス近郊のリトルトーキョーにほど近い場所で、詐欺サイト密集地帯。
このサイトでは、脅威のレベルが「高」となっており危険なIPアドレスとして既に登録されて
いますね。

サイトは当然auの偽サイト。
ウイルスバスターに遮断されることなく無防備に放置されています。(汗)

間違っても絶対にログインしてはいけません。


まとめ

こうやってブログエントリーを書いている最中にも次から次へと様々な詐欺メールが届きます。
きっと皆さんの所にもたくさん届いていることと思いますのでご用心ください。

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;


こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)

迷惑メールhttps://info-auonpay-jp.dfujyhg.shop/login.php?token=27f3f8add912d488946ea880324,info-auonpay-jp.dfujyhg.shop,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,service.ynwtdj.cn,Site Safety Center,SPAM,srtj,uかんたん決済,サイバーアタック,サイバー犯罪,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール番号,偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要,重要】auかんたん決済のお知らせ、情報を更新してください

Posted by heart


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket
『詐欺メール』「We have acted on your behalf.」と、来た件
Next
『詐欺メール』新「【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について」と、来た件
Prev

関連記事

Thumbnail of related posts 110

『詐欺メール』「【セディナカード】ご登録お客様情報の定期的な確認のお願いにつきまして」と、来た件

知らないカード会社からのメール ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィ ...

Thumbnail of related posts 071

『詐欺メール』『重要なお知らせ: American Express カードのご利用についての確認手続きのお願い』と、来た件

昔からよく見られる第三者不正利用を疑う詐欺メール ※ご注意ください! このブログ ...

Thumbnail of related posts 178

『詐欺メール』「■SNSサイト会員様へ大切なお知らせです、必ずご確認下さいま…」と、来た件

よく意味が分からないメール ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...

Thumbnail of related posts 052

『詐欺メール』『【重要】お客様の口座に関する緊急のお知らせ(三菱UFJ銀行)』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...

Thumbnail of related posts 057

『詐欺メール』「セキュリティシステムがアップグレードされました。個人情報の更新を完了してください。」と、来た件

詐欺師が詐欺の注意喚起を?!(笑) ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メール ...

この記事のトラックバックURL

サイト内検索

Google検索

2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月    

アーカイブ

カテゴリー

Thumbnail of new posts 113

2025年8月8日 : 迷惑メール

『詐欺メール』『ポケットカード利用制限:認証手続きのお願い』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 122

2025年8月8日 : 迷惑メール

『詐欺メール』『【重要】税金未納に関する重要なお知らせ』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 068

2025年8月8日 : 迷惑メール

『詐欺メール』『【ヤマト運輸】お届け先ご住所確認のお願い』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 036

2025年8月8日 : 迷惑メール

『詐欺メール』『【重要】 国税庁 納税のお願い』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 198

2025年8月8日 : 迷惑メール

『詐欺メール』LINEから『 重要なお知らせ』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...

Copyright © 2012 HEARTLAND All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 TOP