『詐欺メール』「【重要】auでお支払いしている継続利用サービスを更新する必要があります」と、来た件

auを騙るメールが急増中! | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールを発見次第 できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
auが中国ドメインでユーザーにメールを?!最近「auかんたん決済」の名を騙るフィッシング詐欺が増えてきています。 では、メールのプロパティーから見ていきましょう。 件名は 差出人は 本日2度目の登場!(笑)では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
まず、メールアドレスに使われているドメイン”uzbziwp.cn”の情報を取得してみます。 このドメインを割当てているIPアドレスは”143.92.44.110”と出ていて”Received”に書かれて では、このIPアドレス”143.92.44.110”を使ってその割り当て地を確認してみます。 「auのお客 様」って宛名…そして本文です。
だいたい「auのお客 様」なんて宛名で書きますかね? このようにユーザーを焦らせて押させるのが詐欺サイトへのリンクです。 このサイトのきけんせいをノートンの「セーフウェブレポート」で確認してみましたが このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”auonepay-jp.reosity.shop” このドメインを割当てているIPアドレスは”155.94.134.227”ですので、このIPアドレスを元に まとめリンク先サイトに安全は方法で接続してみましたが、やはりウイルスバスターに遮断される この差出人は、きっと文面や件名だけ変えて同じauの偽サイトへ誘導していると思われます。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール"auかんたん決済,【重要】auでお支払いしている継続利用サービスを更新する必要があります,auonepay-jp.reosity.shop,aupay-notice7,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,Site Safety Center,SPAM,uzbziwp.cn,サイバーアタック,サイバー犯罪,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』楽天から「もう一度確認してから、あなたのアカウントを利用してください」と、来た件
ウソがあふれ出しているメール(汗) ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メール ...

『詐欺メール』カゴヤジャパンから「重要: 保留中の受信メールが 5 件あります」と、来た件
カゴヤさんがビッグローブのメールアドレスで?! ※ご注意ください! このブログエ ...

『詐欺メール』「あなたのメールをチェックしてください!」と、来た件
祝850エントリー! ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目 ...

『詐欺メール』『優遇プログラム Club S「プラチナ」ステージ 無料アップグレードのご案内(Sony Bank WALLET )』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...

『詐欺メール』アマゾンから件名の無いメールが届いた件
内容はいつも同じ ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的と ...