『詐欺メール』「【アマゾン】重要なお知らせ!」と、来た件

日本語がおかしなメール | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールを発見次第 できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
”!”についたメールはろくなもんじゃね~面白い詐欺メールもあるもので、今朝はアマゾンからこのようなフィッシング詐欺メールが 件名は 差出人は 差出人は「interQ」のユーザーでは、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
では、この”Received”にあったIPアドレス”160.251.113.149”がアマゾンのドメインを このIPアドレスの割り当て地は、東京都千代田区内神田付近で、利用しているプロバイダーは なぜ荷物が北海道を経由してるの?
なんでしょ?カニやいくらでも注文したのでしょうか? このURLで使われているドメインは”amazon.maopiche.com” 割当てているIPアドレスは”155.94.143.18”らしいので、このIPアドレスを元にその そのマンション内で運営されていたのは、もちろんアマゾンの偽のログインページ。 まとめ日本語が得意ではない詐欺犯からのメールでした。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【アマゾン】重要なお知らせ!,account-update,amazon.co.jp,amazon.maopiche.com,GMO,INTERQ,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,Site Safety Center,SMS,SPAM,static.cnode.io,サイバーアタック,サイバー犯罪,スミッシング,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,ワードサラダ,偽サイト,拡散希望,日本海側の荒天,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,配達情報,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「「三菱UFJニコス」のセキュリティアップデートに関するお願い」と、来た件
最初から最後まで支離滅裂 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシン ...

『詐欺メール』「SAISON 株式会社から緊急のご連絡」と、来た件
セゾンカードのクレディセゾンからのメール? ※ご注意ください! このブログエント ...

『詐欺メール』「【メルカリ】更新に失敗しました,登録済み電話番号の確認をお願いします」と、来た件
メルカリを騙るフィッシング詐欺メールにご注意! ※ご注意ください! 当エントリー ...

『詐欺メール』「【重要】au PAY からの緊急の連絡 [メールコード 8274514322]」と、来た件
au PAYに成りすます ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシン ...

『詐欺メール』三井住友カードから『パスワードの再設定が必要です』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...