『詐欺メール』「auかんたん決済でお支払いしている継続利用サービスを更新する必要があります」と、来た件
2022年2月20日
| またもや詐欺サイトは西海岸に! | ||||
| ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールを発見次第 できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
auが中国ドメインのメールアドレスで?!また新たな刺客です。 では、メールのプロパティーから見ていきましょう。 件名は 差出人は メールサーバーはロスに!では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
では、この”service.xtmtig.cn”について情報を拾ってみます。 このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。 表示された地図はアメリなのロサンゼルス付近。 リンク先はまだ生きてきます続いて本文を見ていきます。
青地で書かれた「▼ ご利用確認はこちら」ってところがフィッシング詐欺サイトへの まずはこのURLの危険性をノートンの「セーブウエブ」で確認してみました。 サイトのドメインはサブドメインを含めて”long-block-0f77.joker816.workers.dev” と意気込んで検索してみましたがほとんどの情報がプライバシー保護されていて 今度はサンフランシスコ付近の地図です。 安全な方法でサイトに行ってみると、このようにauのログインページとそっくりな ふと気づくとリダイレクトされこちらのURLが変化しています。 これも同じようにノートンの「セーフウェブ」で確認してみると、結果は先程と同じように まとめ遂にauにまで手を出し始めましたね…(;^_^A いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール"auかんたん決済,auかんたん決済でお支払いしている継続利用サービスを更新する必要があります,IPアドレス,kdda.vgawfzs.com,long-block-0f77.joker816.workers.dev,Message ID,Received,Return-Path,service.xtmtig.cn,SPAM,ご利用確認はこちら,サイバーアタック,サイバー犯罪,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,中国ドメインのメールアドレス,偽サイト,拡散希望,注意喚起,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』楽天カードから「お客様の大切な情報をお守りするために、セキュリティの確保に取り組んでいます。」と、来た件
昔から使われてきた伝統の本文テンプレート ※ご注意ください! このブログエントリ ...
『詐欺メール』「AEON CREDIT 銀行カードは別の場所で使用されています」と、来た件
「イオン」がトレンドに?! ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...
『詐欺メール』東京電力から『ご本人様確認のための手続きについて。』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...
『詐欺メール』『カード連携で「えきねっと」利用時のポイント2倍!お得な特典をゲット』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...
『詐欺メール』『【SoftBank】お知らせをご覧いただ き、ご確認ください』と、来た件
SoftBankユーザーさんご注意ください ※ご注意ください! このブログエント ...