『詐欺メール』「【My JCB】カードご利用確認」と、来た件

意味不明な本文 | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーの偽サイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取します。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
JCBの正規ドメインは”jcb.co.jp”またまたクレジットカード会社を騙ったフィッシング詐欺メールが届きました。 では、メールのプロパティーから見ていきましょう。 件名は 差出人 メールはリトルトーキョー付近から?!では、このメールのヘッダーソースを確認してみたいと思います。
差出人のメールアドレスで使われていたドメインは”lhyupvz.cn”でした。 では、この”Received”にあったIPアドレスを使ってそのサーバーの情報を拾ってみます。 「ばんごー番号などのじょーほー情報」??では、本文です。 まず、このメールには、宛名がありません。 この本文の最大の特徴は、赤線で囲った部分。
何でしょうこれは?振り仮名にしては、漢字との位置関係が逆だし、番号を”ばんごー” さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからは、詐欺メールの最大の特徴である まずは、このリンク先の危険をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で 次に、このURLで使われているドメインは”jcb.ybenbkx.cn”について調べてみました。 このドメインを割当てているIPアドレスは”192.3.235.2” 危険と言われるサイト、行くなと言われると言ってみたくなるのが人情と言うもの。 見事なMyJCBのコピーサイトです。 まとめJCBを騙っておきながらの中国ドメインのメールアドレスを使い、本文は怪しげな いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【My JCB】カードご利用確認,IPアドレス,jcb.co.jp,jcb.ybenbkx.cn,lhyupvz.cn,Message ID,MyJCB,Received,Return-Path,Site Safety Center,SMS,SPAM,コピーサイト,サイトセーフティーセンター,サイバーアタック,サイバー犯罪,ジャンクメール,ダラス,ドメイン,トレンドマイク,トレンドマイクロ,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,リトルトーキョー,ワードサラダ,中国ドメイン,偽サイト,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「【メルカリ】ログイン通知」と、来た件
メルカリも標的に?! ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目 ...

『詐欺メール』「【AMERICAN EXPRESS】 会員専用サイト パスワードリセットのご案内 」と、来た件
あっぶなっ!””付いてないし(;^_^A ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑 ...

『新パターン』「Amazonセキュリティ警告: サインインが検出されました」と届いた件
前のとは少し違うぞ。 最近めちゃめちゃ多い”Amazon騙り” 日に2通~3通と ...

『詐欺メール』『【株式会社NTTドコモ】ご請求金額確定のご案内』と、来た件
カード請求金額の案内メールにご注意を スマホやタブレットが普及し増々便利になる私 ...

『詐欺メール』セゾンカードから「【重要】ゾンカード本人确认のお知らせ」と、来た件
やる気のない詐欺メール ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング ...