『詐欺メール』「通知 : 最近誰かがあなたのAppleアカウントにログインしました。」と、来た件
「親愛な」にご注意を! | |||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーの偽サイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取します。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
|||
差出人のメールアドレスに注目週末の朝もゆっくりさせていただけないのですね(^^; では、解説していきますね。 件名は 差出人は アドレス偽装判定では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
まず、このドメイン”intl1.rkn-mail.com”とIPアドレス”137.184.219.138”の相関性を確認 やはり、このドメインは”Received”に書かれていたIPアドレスに割当てられていることが 連れまわされた上で開いたサイトは?!続いて本文。 日本人がメールを送る際に「親愛な」とか「親愛なる」とか使いますか? さて、当然フィッシング詐欺メールですから詐欺サイトへのリンクが施されています。 どこがAppleじゃ?! ではまず真っ先にこのリンク先が危険かどうかをノートンの「セーフウェブレポート」で 今度はこのURLで使われているドメイン”3ds.aytlink.net”について、とあるサイトで情報を このドメインを割当てているIPアドレスは”103.48.50.207”らしいのでこちらも このリンク先URLに接続してみると、リダイレクトされてこちら始まるクソ長いURLの 面倒ですが、このURLのドメインも先ほどと同じ要領で調べてみました。 続いてドメインの情報。 このドメインを割当てているIPアドレスは”188.166.217.73”らしいのでこちらも 連れまわされた上で開いたサイトは、見事に複写されたAppleの完全コピーサイト。 こんなの出されたら誰だって信用しちゃいますが、立派な詐欺サイトです! まとめ今回のメールも見る人が見れば一目で見破ることができる詐欺メールでしたね。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールApple Service,AppleSupp0rt,Appleに成りすます,idmsauth.appleld.verifyidn.net,intl1.rkn-mail.com,IPアドレス,mail.diq18t5npdda98c1h7x35p.apple.com,Message ID,Received,Return-Path,Site Safety Center,SMS,SPAM,コピーサイト,サイバーアタック,サイバー犯罪,ジャンクメール,セーフウェブレポート,ドメイン,トレンドマイクロ,なりすまし,ニューデリー,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,マサチューセッツ州,メール,ワードサラダ,偽サイト,完コピ偽サイト,拡散希望,最近誰かがあなたのAppleアカウントにログインしました,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,親愛な Chrome ユーザー様,親愛なる,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「ETCサービスをご利用いただきありがとうございます」と、来た件
ECTカードがどれだけ無効になるの? ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メー ...
『詐欺メール』『お知らせ:イオンカード取引制限の詳細情報』と、来た件
相変わらずイオンカード スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する ...
『詐欺メール』『【楽天市場】アカウントセキュリティ警告』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...
『詐欺メール』『【三井住友信託銀行】【要返信】お客様の直近の取引における重要な確認について』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々 ...
『詐欺メール』『【年末大感謝祭】エポスカード 10,000 エポスポの獲得チャンスをお見逃しなく! 』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...