『詐欺メール』「【KAGOYA WEBメール】ログインのお知らせ< 1 秒 前",」と、来た件


| 騙すならもう少しスキルアップしてください | ||||
| ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーの偽サイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取します。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
カゴヤさんはカゴヤさんのドメインを使いますちょいちょい来るレンタルサーバーのカゴヤさんに成りすましたこのバカげたメール。 件名は 差出人は 自分のPCがメールサーバーなヤツでは、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
まず気になったのは”Received” あれ、カゴヤさんじゃなかったの?ではメールの本文に戻ります。
「ログイン内容」にそれらしく日時とIPアドレスが記載されていますがもちろん嘘。 そのリンクが直書きされたURL。 持ち主は、アメリカカリフォルニアの方のようです。 出てきた情報によるとその地は「アメリカ フロリダ州 サウスサイド ジャクソンビル」 繋いでみるとこのようなActiveMailと呼ばれるメールサーバーコントロールパネルへの タブを見るとサイトの名前が「ATWインターネットサービス」とされていますが、調べて まとめカゴヤさんを騙りサーバーを乗っ取ろうとするメールは時々届きますが、どれもウソが いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール127.0.0.1,Activemail,air.linkclub.or.jp,ATWインターネットサービス,IPアドレス,kagoya,KAGOYA WEBメール,kagoya.net,localhost,Message ID,Received,Return-Path,santamariasold.com,SMS,SPAM,かごや,カリフォルニア,コントロールパネル,サーバー管理者を標的,サイバーアタック,サイバー犯罪,サウスサイド,ジャクソンビ,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,レンタルサーバー,ログインのお知らせ< 1 秒 前",ログイン内容,ワードサラダ,削除のフラグが付けられています,埼玉大学,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「【重要・緊急】ソニー銀行が不正ログインを検知しました」と、来た件
ソニー銀行を名乗る詐欺メール ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッ ...

『詐欺メール』「『Ciseaux de Tailleur』にお問い合わせありがとうございます。」と、来た件
2日連続で ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪 ...

『迷惑メール』「Amazonアカウントは24時間以内に停止されます!」と来た件
やっぱり日本語がおかしい あからさまに「SPAM」 うららかな秋空 ...

『詐欺メール』『メールボックスのサイズがクォータ制限に達しました』と、来た件
サーバー管理者に宛てた怪しいメール ※ご注意ください! このブログエントリーは、 ...

『詐欺メール』アマゾンから件名の無いメールが届いた件
内容はいつも同じ ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的と ...










