『詐欺メール』「【重要】アマゾンアカウントのステータスを確認してください」と、来た件
サーバー増強完了! | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
古くからの常習犯ページの展開が早くなったでしょ? さて、今回ご紹介するのはこちらのアマゾンを騙ったフィッシング詐欺メールです。 件名は 差出人は では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
”Received”にある”static.cnode.io”は、古くからの常習犯でうちでもご常連さん。 アマゾンに関連の無いドメインでは本文です。
ほんと短い本文ですね。 リンク先のサイトは当然アマゾンの偽のログインページが開きます。 間違ってもログインしないでくださいよ!(笑) まとめサーバーが早くなると書き手も快適になりますね! いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールamazon.co.jp,INTERQ,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SPAM,static.cnode.io,アマゾンアカウントのステータスを確認してください,サーバー増強,サイバーアタック,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,バーリントン,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,偽のログインページ,完コピ偽サイト,常習犯,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』『【三井住友カード】ご請求予定金額のご案内』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...
『詐欺メール』「JCBカードをご利用のお客さま」と、来た件
騙されたくてもこれじゃね ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起 ...
『詐欺メール』KAGOYAから『重要:メールサービス停止のお知らせ 』と、来た件
カゴヤジャパンを騙る悪意を持ったメール ※ご注意ください! このブログエントリー ...
『詐欺メール』「[au ID緊急問題]」と、来た件
auからのメールに要注意! ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...
『詐欺メール』Felixから「Please Kindly Read」と、来た件
ってか、こんなメール誰が真剣に読む? !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意 ...