例によって”ETC”が全角ETC利用照会サービスを騙る新たな刺客です。  件名は 「[spam] 【ETC利用照会サービス】アカウントに異常な消費記録があります」 例によって”ETC”が全角。 これフィッシング詐欺メールに多いので覚えておいてください。 そして「異常な消費記録」って、そんないい方します?しませんよね… ”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている ものは全て迷惑メールと判断されたもの。 うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと 否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。 差出人は 「ETC利用照会サービス <noreply@etc-meisai.jp>」 ここも”ETC”が全角ですね。 ”etc-meisai.jp”はETC利用照会サービスさんの正規ドメインですが、”[spam]”が付いて いるのでこのメールアドレスは偽装です。
送信メールサーバーは北京にありでは、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。 ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。 Return-Path: 「<service@r032y6.cn>」 ほら出た、中国ドメイン”.cn” ね、やっぱり偽装でしょ?! ”Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信される メールアドレスです。 一般的には、差出人と同じメールアドレスが記載されますが、ここは誰でも簡単に 偽装可能なフィールドなのであてにできません。 | Message-ID:「<20211217005031825231@r032y6.cn>」 ”Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。 このIDは世の中に1つしかありません。 ”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入ります。 ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。 | Received:「from r032y6.cn (unknown [117.50.175.155])」 ”Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む 自局のホスト情報です。 ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。 すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。 記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。 |
では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみましょう!  ドメインの持ち主はどうやら中国の方。 そしてIPアドレスから割出した地域は北京市です。 と言うことは、このメールは北京市に設置されたメールサーバーから送られてきたものです。 
詐欺サイトは既に閉鎖では、本文です。 尊敬するユーザー: 【ご会員ID】 ———————————————————– Eメールまたは携帯電話番号:***@*****.*** ———————————————————– 第三者によるカードの不正利用の恐れがあるため アカウントの安全のためにアカウントを停止いたしました 引き続きサービスをご利用いただきたい場合は、下記リンクより詳細をご確認ください。 →ご変更はこちらから : https://www.etc-meisai.jp/ (直接アクセスできない場合は、手動でブラウザにコピーして開いてください) ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、 何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。 |
まぁ、中国人と思われる人が書いたメールだから突っ込みどころ満載なんだけど まず、「尊敬するユーザー」なんて海外のメールを翻訳したときによく出てきます。 次に「ご会員ID」…ここに”ご”付けます?(笑) そして「アカウントの安全のためにアカウントを停止」アカウントが二度も出てくる のってちょっと抵抗があります。 「→ご変更はこちらから : https://www.etc-meisai.jp/」と詐欺サイトへのリンクが 直書きされていますが、これもメールアドレス同様に偽装で実際はこちらのURLに リンクされています。  繋いでみましたが、残念ながら既に閉鎖されていました。 
まとめETC利用照会サービスさんを騙った詐欺メールは日に何通も届きますので 全て疑って見ています。 だって、ETC利用照会サービスさんにユーザー登録なんてしていませんから。 それにしてもこちらにユーザー登録している方ってたくさんいらっしゃるのでしょうか? 「利用照会サービス」って言うくらいだから、利用した明細を確認できるところなんで しょうけど、一般の方はあまり利用してないのでは? でもなぜあまり利用されていないところを騙ろうとするのか私には理解に苦しみます。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |