『詐欺メール』メルカリから「【重要】事務局からのお知らせ」と、来た件
祝700回目のスパムメールエントリー | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
メルカリを騙る詐欺メール余り喜ぶべきことではありませんが、今回のブログエントリーで迷惑メール、詐欺メールの さて、今朝届いていたのはこの詐欺メールです。 件名は 差出人は では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの情報を拾ってみましょう! 偽サイトへ潜入してみると!?続いて本文。
この手法、メルカリの詐欺メールに限らずちょくちょく見かけます。 さて、このメールにもご多分に漏れず詐欺サイトへのリンクが「更新をクリックします」と そして今度の割り当て地は「韓国 チョルラ南道 羅州市」 この地でこのドメインを使って運営されているのがこのようなメルカリさんの偽サイト。 メールアドレスとパスワードを適当に入力してログインしてみると。 メールアドレスしか入力していないもに何故SMSに認証番号が送れるのでしょうか? 仕方ないので適当に6桁の数字を入力してみました。 まとめ差出人のメールアドレスも詐欺サイトのURLもどちらも中国のトップレベルドメインが いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール1bvqpkoyb.cn,8wkdvrw.cn,IPアドレス,Marcari,mercarijp-update-account,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SPAM,サイバーアタック,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,メルカリ,ワードサラダ,中国ドメイン,事務局からのお知らせ,千代田区,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,認証番号,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「定期安全検査を完成してください。」と来た件
まぁどれをとっても同じような内容で... !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの ...
『詐欺メール』「【三井住友カード】会員様向けWEBサービスのお知らせ」と、来た件
詐欺サイト閉鎖後は安心? ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起 ...
『詐欺メール』「楽天市場情報の確認と更新」と、来た件
おなじみな内容ながら... ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚 ...
『詐欺メール』1ine編「在宅勤務に適したアルバイトですc」と、来た件
バイト募集のメールが急増中 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚 ...
『詐欺メール』『【 三 井 住 友 】 ご注文のお取引状態が異常です。ご購入されたお店にご連絡ください。』と、来た件
文章にかなり違和感のあるメール スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが ...