『詐欺メール』Joshin webから「カード情報更新のお知らせ」と、来た件

上新電機がまさかの中国ドメイン | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
上新電機を騙る詐欺メール「Joshin web」を騙ったフィッシング詐欺メールは初めてかも。 書き出しの「残念ながら、あなたのアカウントが」なんて部分を筆頭に違和感満載でしょ? 件名は 差出人は これやっとかないと終わらないので(笑)では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
”Received”のIPアドレス。 まず持ち主の情報から。 次にIPアドレスから導き出した位置情報とその危険度。 自社サイトがあるにも関わらず…
「残念ながら、あなたのアカウントが」って、ここで切るってところで切れているので この段落の後に”puia35.cn”から始まる詐欺サイトへのリンクが直書きにて付けられています。 そしてこのドメインはIPアドレス”198.211.27.114”に割当てられていることも割ったので リンクをクリックしてみると、Joshin webログインページが開きました。 まとめ本家サイトでは、このように注意喚起がされていますのでご注意ください。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールb7mluy0.cn,IPアドレス,Joshin web,Joshin web 事務局,Message ID,puia35.cn,Received,Return-Path,SMS,SPAM,カード情報更新のお知らせ,サイバーアタック,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,北京市,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要,阿里云计算有限公司
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』アマゾンから「会員個人情報を更新できませんでし」と、来た件
件名くらい最後まで書こうよ !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的 ...

『詐欺メール』「VISAカード不正使用からの保護」と、来た件
メールをゴミ箱から出す? ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシン ...

『詐欺メール』『Amazon.co.jpの支払い方法に異常が検出されました』と、来た件
本文と件名が全然リンクしない ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッ ...

『詐欺メール』「【ファミペイ】重要なお知らせ」と、来た件
ファミペイを騙る詐欺メールが後を絶ちません ※ご注意ください! このブログエント ...

『詐欺メール』「〔NHK放送受信料〕IDではチャージバック手続きができない旨の通知」と、来た件
NHKプラスを騙るメールにご注意を! ※ご注意ください! このブログエントリーは ...