『詐欺メール』第三者不正利用編「ETCサービスは無効になりました(ETC利用照会サービス)」と、来た件


| クレカの詐欺メールを流用するから… | ||||
| ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
| 目次 ECTカードの第三者不正利用は見抜けるの?今日から11月、2021年も残すところ2か月を切りましたね。 週明けは、週末分のメールが溜まっててその分迷惑メールも大量に処理しなければならず そんな中から今回はこちらのメールをご紹介しようと思います。 これは、最近多い「ETC利用照会サービス事務局」を装ったフィッシング詐欺メールです。 はい、ここで疑問。 全角のアルファベットは違和感でしかない!では、このメールのプロパティーから見ていきましょう。 件名は 差出人は このドメインについて調べてみると、偽装でなければこのドメインの持ち主はオランダの IPアドレスの脅威レベルは「高」では、このメールアドレスが偽装かどうかを含めメールをヘッダーソースから調査してみます。
”Received”に出てきたIPアドレスは”209.141.47.95”。 ドメインの持ち主は「オランダ・アムステルダム」在住の方でしたよね。 まず位置情報ですが、ギャンブルの聖地アメリカのラスベガスと表示されました。 ETCカードの第三者不正利用って無理過ぎませんか?本文は、先程紹介した通りETCカードの第三者不正利用の通知でしたね。
「ご回答をいただけない場合」とあるのですが、何の回答なのでしょうか? 使われているETCにはおおよそ関連性の無いドメイン”credit.myvnc.com”についても 割当ててるIPアドレスの割り当て国はアメリカ合衆国とされていますが、このサイトの 差出人はこんなところに置かれたウェブサーバーを使って詐欺サイトを運営しているんですね。 まとめ今回は、あえて詐欺サイトヘは出向きませんでした。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールcredit.myvnc.com,ETCカード,ETCサービスは無効になりました(ETC利用照会サービス),IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,sabihasa.tk,SMS,SPAM,アムステルダム,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,レノ,ワードサラダ,一保堂,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,脅威レベル,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要,香港
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「Aamzon.co.jpをご利用いただきありがとうございます」と、来た件
「異常なアクティビティ」だって ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィ ...

『詐欺メール』『【プロミス】: 緊急のご連絡。番号:KT-85290755495』と、来た件
偽物バレバレ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。 ...

『詐欺メール』「えきねっアカウントの制限を解除する」と、来た件
件名も本文もメチャクチャ... ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注 ...

『詐欺メール』【楽天カード】カードご利用制限解除のお手続き』と、来た件
「生成AI」が普及し増々便利になる世の中。 詐欺師もこれを逃すはずが無く、怪しい ...

『詐欺メール』e-Oricoから『『重要/要返信』本人確認(3Dセキュア)が未完了のお客様へ』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...











