『詐欺メール』一時利用停止編「【PayPay】ご利用のお知らせ」と、来た件
「さくらインターネット」さんのユーザーが犯人?! | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
”paypay”さんの正規ドメインは”paypay.ne.jp”です以前に同じような件名のメールをご紹介していますが、その時は単なる第三者不正利用を 相変わらず中華フォントのメールですね。(笑) では、メールのプロパティーから見ていきます。 件名は 差出人は JCBの詐欺メールを流用?!ではこのメールをヘッダーソースから調査してみます。
では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみましょう! やはり「さくらインターネット」さんの名前が出てきましたね。 IPアドレスの所在地を調べても「さくらインターネット」さんのサーバーの位置情報しか IPの脅威レベルは「高」続いて、本文を見ていきましょう。
「アカウントは異なる端末からのアクセスを確認いたしました」とあるので、いつも ログインして設定しろと書かれている下に例によって詐欺サイトへのリンクが きちんと”paypay”の正規ドメインが書かれていますが、そんなのは間違いなくリンク偽装。 使われているドメイン”paypay.ne.no-replybe.com”を調査してみました。 割当てられているIPアドレスは”155.94.205.253” これによると、割り当て地は「アメリカ・カリフォルニア州・ロサンジェルス」 本当に騙そうとしているの?危険とされていても見たくなるのが人のサガ。 すると、認証番号がSMSで送られたようです。 インジケーターがくるくる回るだけでいくら待っても次のページに到達しませんでした。 どんな数字を入れても同じことでしたので、SMSへの認証番号送付なんて嘘でしょう。 まとめ「さくらインターネット」さんのユーザーが差出人の詐欺メールは最近よく見かけますが いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【PayPay】ご利用のお知らせ,IPアドレス,Message ID,my.jcb.co.jp,PayPay,paypay.ne.jp,paypay.ne.no-replybe.com,Received,Return-Path,sakura.ne.jp,SMS,SPAM,アカウントは一時利用停止,アカウントは異なる端末からのアクセスを確認いたしました,さくらインターネット,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ロサンジェルス,ワードサラダ,中華フォント,完コピ偽サイト,拡散希望,東京都渋谷区,注意喚起,脅威レベル,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,詐欺メールを流用,認証番号,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「こんにちは、私は相手を探しています35歳です あなたも独身なら、私のプライベートなlineを追加してください」と、来た件
LINEのIDで友達追加を要求してくる新たな手口 ※ご注意ください! このブログ ...
『詐欺メール』「ETCサービスご利用者様へ大切なお知らせ」と、来た件
相変わらずETC絡みは多し ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚 ...
『詐欺メール』「【楽天市場】ご注文内容を補足」と、来た件
注文設定ってなに? ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的 ...
『詐欺メール』「【重要】楽天会員登録を確認してください」と、来た件
ウザっ! ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意 ...
『迷惑メール』「接続できないLINE解決方法 qnsxnqyro」と来た件
何事も無く週末を迎えたかった... 片言のようなメール 来ました、 ...