『詐欺メール』「【重要なお知らせ】エポスカードご利用? 認」と、来た件
バラエティーに富んだメールでした | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
件名、文字化けした?!今日は大人しくしてられるかなと思ったら、こんなの届きました。 またまた何とも怪しいメールですね。 件名は 差出人は ではその偽装をメールをヘッダーソースから暴いていきます。
では、このIPアドレスを使ってそのメールサーバーの位置情報を拾ってみましょう! もちろんおおよその位置情報ですが、東京都渋谷区と表示されました。 「ログインリマインダー」は要注意キーワード!?では、本文です。
詐欺メールで時々見かける「ログインリマインダー」ってあまり使いませんよね? 本文の内容は、三者の不正ログインを騙っています。 それぞれの情報は、このメールの信憑性を持たせるためのテクニック。 因みにここに書かれているIPアドレスはもちろんでたらめなんですが、割当地はどこかな~と こっそりとワードサラダも!?例によって、このメールにも詐欺サイトへのリンクが付けられています。 でも、これは偽装で実際に接続されるURLはこちらでした。 では、このドメインも持ち主をサクッと調べてみましょう。 やはり、メールのIPアドレスと同じ東京都渋谷区が持ち主の住所です。 さて、このURLのリンク先ですが、行ってみると意外な展開に! えっ?! そう言えば、さっき本文をコピペして気がついたんだけど、このメールには下の箇所に ワードサラダとは、サーバーに設置されたスパムフィルターと言うセキュリティ装置に感知 まとめたった1通のメールですが、実にと様々な情報が隠されているのがお分かりいただけのでは いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【重要なお知らせ】,【重要なお知らせ】エポスカードご利用? 認,cnode.io,eposcard.co.jp,eposno-relyjp.com,IPアドレス,Message ID,mqvhhùgïtq,odmtuvmw.com,Received,Return-Path,SMS,SPAM,エポスカードご利用確認,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,メルカリ,ログインリマインダー,ワードサラダ,不正利用,完コピ偽サイト,拡散希望,文字化け,東京都渋谷区,注意喚起,第三者,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「ETC上に登録されている電話番号について」と、来た件
「ETCパーソナルカードWebサービス」なのかそれとも「ETC利用照会サービス」 ...
『詐欺メール』「あなたのユーザーアカウント」と来た件
ついさっき英語のメールを翻訳したばかりなのに 今朝は迷子メールが盛況の様子♪ つ ...
『詐欺メール』『(三菱UFJ銀行)振込受付のお知らせ』と、来た件
三菱UFJ銀行から立て続けに3通のメールが ※ご注意ください! このブログエント ...
『詐欺メール』「アメリカのお客様の旅程とホテルを早急に手配する」と、来た件
アメリカからの来客 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺 ...
『詐欺メール』Appleから『異常のお知らせ』と、来た件
プレビュー (新しいタブで開く) これ、最近のパターン ※ご注意ください! この ...