『詐欺メール』「異常な支払い額の通知 」と、来た件

久々に違うグループ | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
日本の金融機関が中国奥地からメールを?!最近「さくらインターネット」ユーザーが差出人の詐欺メールがずっと続いていましたが 「VJAグループ」に成りすまし、第三者の不正利用を騙ったフィッシング詐欺メールです。 件名は 差出人は ではこのメールをヘッダーソースから調査してみます。
あっ、”Received”に”from amazon.server.co.jp”って書いてある。 では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみましょう! 中国の奥地「寧夏回族自治区・銀川市」と出ました。 えっ「韓国」?? まさか?!さて、「異常な支払い額の通知」なんておどろおどろしいタイトルのメール、本文には
あれ? 異常な支払い額なんてどこにも書かれておらず、内容は第三者不正利用の疑いでの 「■ご利用確認はこちら」と書かれている部分に詐欺サイトへのリンクが張られています。 リンクに隠れていましたが、ドメインは”.cn”なんて中国のドメインです。 では、この”wqass-index.nrwuoau.cn”ってドメインを調べてみます。 ドメインの持ち主は、漢字三文字の氏名で日本ではなかなか見かけない文字。 いやいや、このIPアドレスから割出された位置はこちら。 良かったぁ~ 例のフィッシング詐欺マンションではなく リンク先へ訪れてみると、即座にウイルスバスターに遮断されてしまいました。 ブロックされたサイトに危険を承知で進んでみますと。 これ、以前にも見たことあるのですが、各金融機関カードへのリンクが全てきっちり まとめ「韓国・京畿道」と来たときは、またか?! と思いましたが、若干違っていましたね。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール9700,amazon.server.co.jp,IPアドレス,JPY 4,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SPAM,VJAグループ,Vpass,wqass-index.nrwuoau.cn,xingyaokeji021.shop,カード利用停止,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,京畿道,城南市,完コピ偽サイト,寧夏回族自治区,拡散希望,注意喚起,異常な支払い額の通知,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要,銀川市,韓国
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』『【三井住友】不正利用からアカウントを保護するために追加情報が必要』と、来た件
三井住友カードの不正利用をネタにする詐欺メール スマホやタブレットが普及し増々便 ...

『詐欺メール』「【重要なお知らせ】au PAY ご利用確認のお願い 」と、来た件
au PAYを騙る詐欺メールにご注意を! ※ご注意ください! このブログエントリ ...

『詐欺メール』「【So-net】2022年11月ご請求のご案内」と、来た件
「So-net」から請求が?! ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィ ...

『詐欺メール』『【EX予約】 メールアドレスの確認』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...

『詐欺メール』「【PayPay】アカウントの異なる端末からのアクセスのお知らせ」と来た件
本日2つ目のエントリー...ツッコミどころ満載! 字がデカすぎるんじゃい! 今回 ...