『詐欺メール』「メルペイスマート払いのご清算が可能になりました」と、来た件
またどーせ奴らの仕業さ | |||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
|||
”メ”抜けてますよ!(笑)またメルカリに成りすました詐欺メールです。 まず第一に、私メルカリユーザーじゃないんでこんなメールもらっても全然構いません(笑) あっ、本文書き出しの「メルペイスマート」の”メ”が抜けてる。初っ端から…(笑) w 差出人は ではそのウソを見抜くためこのメールをヘッダーソースから解析してみます。
では、きっと「さくらインターネット」と出てきますが、このIPアドレスを使って もう何も言いますまい…(;^_^A ああ、なんと新鮮味の無い詐欺メールだこと… だから調べる必要無し! まとめ余りにも多すぎる「さくらインターネット」ユーザーが発する詐欺メール。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールIPアドレス,mercari-web.com,mercari.jp,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SPAM,さくらインターネット,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,フィッシング詐欺サイトマンション,ヘッダーソース,メール,メルカリ,メルペイスマート,メルペイスマート払いのご清算が可能になりました,ワードサラダ,京畿道,安養市,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「ETCサービスご利用者様へ大切なお知らせ」と、来た件
新たな手口 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの ...
『詐欺メール』「【重要】えきねっとの緊急連絡、情報を更新してください。メール番号:M598」と、来た件
件名と本文でメール番号が異なるってどうよ! ※ご注意ください! このブログエント ...
『詐欺メール』「ヨドバシドットコム:「お客様情報」パスワード変更の連絡」と、来た件
久しぶりにヨドバシを騙るメール ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィ ...
『詐欺メール』「【朗報】東京水道マイネット会員の方」と、来た件
名古屋なのに東京水道とは... ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注 ...
『詐欺メール』『【Lolipop.jp by GMO】電子メールによる回答が必要』と、来た件
メールアドレスを証明するのに電子メールで回答?! ※ご注意ください! このブログ ...