『詐欺メール』「【要返信】さくらインターネット会員ご登録情報について」と、来た件

ユーザーがレンタルサーバー会社を騙るお話 | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
「さくらインターネット」は最近のトレンド今朝の第一弾は、さくらインターネットになりすました詐欺メールです。 発信元は「さくらインターネットabuse対策チーム」とされています。 それと、最近の詐欺メールのトレンドは「さくらインターネット」。 やっぱりコイツか件名は 差出人は ではその偽装をメールをヘッダーソースから解析してみます。
では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみましょう! ほらほら、やっぱりそうじゃん。 リンク先を覗いてみると「さくらインターネット 会員認証」ってページが開きました。 本物の「さくらインターネット」の認証ページを確認してみましたが、全く見分けのつかない 私が「不正使用」を?最近このパターンばっかりでつまらないんですが、一応本文も確認してみます。
「abuse対策チームでございます」と書かれています。 さて、リンク先を解析するのですが、どうせIPアドレスの割り当て地は隣国の詐欺サイト 一応、儀式的に確認してみますね。 ではここに使われている”sakura-ad-sakurainfo.cn”って中国トップレベルドメインが いつもと同じ人物いつもと同じ割り当て地。 まとめ最近マジで「さくらインターネット」ユーザーが発した詐欺メールばっかり。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【要返信】さくらインターネット会員ご登録情報について,abuse対策,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,sakura-ad-sakurainfo.cn,sakura.ad.jp,SMS,SPAM,さくらインターネット,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,不正使用,乱用,京畿道,安養市,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,身分証明書を提示,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「【三井住友銀行】ご登録お客様情報の定期的な確認のお願いにつきまして」と、来た件
信販会社からのメールは要注意! ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注 ...

『詐欺メール』「【au ID】auかんたん決済のお知らせ、情報を更新してください」と、来た件
「auかんたん決済」の詐欺メールが大量に ※ご注意ください! このブログエントリ ...

『詐欺メール』『【みずほ銀行】お客さま情報等の確認について』と、来た件
『犯罪収益移転防止法』をネタにしてリンクに誘い込む ※ご注意ください! このブロ ...

『詐欺メール』『【重要:ライフカード】ご利用代金ご請求金額のご案内』と、来た件
利用明細や請求明細確認を促すメールにご注意を! ※ご注意ください! このブログエ ...

『詐欺メール』「【緊急お知らせ】Amazon異常ログインが見つかり」と、来た件
中途半端な件名 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし ...