『迷惑メール』続「Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認」と来た件
| 怖ろしくワードサラダだらけ |
|  同じタイトルで連続受信  週明けの連発…(´Д⊂ヽ 件名は 「[spam] Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認」 末尾のタイムスタンプは1通目は有効2通目は無効 差出人は1つ目が「amazon <mcall@bwgi.org>」 2通目は「sdfgfd <ubvdb@20110127-2021.net>」 どちらもハチャメチャなドメイン。 まぁ、このタイトルのメールはしょっちゅう来るので気にしてません。 とにかくこういったメールで大事なのは、文中のリンクをクリックしない事! くれぐれもよろしくお願いします! まじまじと見たらこれって! 今までに2度ほど紹介しているタイトルなのでスルーしようかと思ったのですが 何気にメッセージの表示形式をプレーンテキストに変更してみたらワードサラダ満載 だったので急遽エントリー(;^ω^) 前のはこんな風じゃなかった・・・ ではプレーンテキストにしてみた本文をご覧ください。  段落ごとに訳の分からない暗号じみたアルファベットが並んでる! これ時々紹介していますが、ワードサラダ。 意味の無い文字列を並べて様々なフィルターを通過させようとする手段。 この場合は例えばスパムフィルターを通過させようとするもの。 残念ながらしっかり判定されていますが(笑) 怪しいメールを見つける一つの材料にもなりますので おかしなと思ったら、メール本文をHTML形式からプレーンテキストに 変更してみて下さい。 此方は以前にもご紹介していますが、HTML形式の本文全文を特殊な エディタに貼り付けてみたもの。  よ~く見ると、Amazonの”A”だけ全角文字なの分かりますか? 多分これもワードサラダの一種だと思います。 そして「必要・ェ」… これはワードサラダなんでしょうか? それとも文字化けでしょうか? そこまでしても[spam]判定です♪ 迷惑メール相談センターへ通報します では最後に、受信者の責任として受け取った「迷惑メール」を通報。 「迷惑メール相談センター情報提供ページ」にある メールアドレス(meiwaku@dekyo.or.jp)宛に「ヘッダーをすべて表示させた」状態で転送します。 はい、お疲れ様でした (^^♪ |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切! そしてOS不随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し 防御することが大切です。 丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*) |