『詐欺メール』「Expecting your urgent reply」と、来た件

立て続けの「ナイジェリア詐欺 | ||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! また”Felix”かと思ったらまたまた英文の「ナイジェリア詐欺」メールです。 件名は 差出人は これはこのメールのヘッダーソースから抜き出した差出人側の”Received”フィールド。
末尾にある”112.133.192.86”って数字の羅列がそのサーバーが利用しているIPアドレス。 その結果がこちら。 おやおやインド? これって昨日ご紹介した”Felix”と同じ場所じゃん。
と言う事は、”Felix”と”Yuval牧師”は同じ「ナイジェリア詐欺」メールグループって事。 「ナイジェリア詐欺」とは、国際的詐欺の一種で、先進国など豊かな国家に住む人から、 差出人詐称英文で何が書いてあるかさっぱりなので例によってGoogle先生にお願いしてみました。
結局、昨日の”Felix”からのメールと同じようにさっぱり意味が解りません。 このメールも昨日と同じように疑似的に返信ボタンを押してみます。 やはり返信先は差出人のメールアドレスと異なるものが勝手に入力されました。 昨日の”Felix”からのメールもそうでしたが、このメールの”Reply-To(返信先)”も さすが「ナイジェリア詐欺」例によってこの”225co.com”ってドメインを調べてみます。 ”Registrant Country: NG”って書いてありますね。 こんな意味不明なメールに返信する方いらっしゃらないと思いますが、一応(笑) |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール225co.com,be-plus.co.jp,Expecting your urgent reply,Felix,From,IPアドレス,NG,Reply-To,Rev. Yuval,SMS,SPAM,Yuval牧師,ジャンクメール,ドメイン,ナイジェリア詐欺,なりすまし,フィッシング詐欺,メール,ユヴァル牧師,ワードサラダ,国別コード,差出人詐称,拡散希望,注意喚起,詐欺,詐欺メール,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「[オリコポイント]のセキュリティ通知」と、来た件
"ORICN ID"っておかしくない? ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メ ...

『詐欺メール』「【PayPay銀行】からのお知らせ」と、来た件
信用第一の国内金融機関が中国のサーバーで?! ※ご注意ください! 当エントリーは ...

『詐欺メール』「【American Express】カードの不正使用防止ご本人確認のお知らせ」と、来た件
国内勢の仕業だった ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺 ...

『詐欺メール』『【重要】ANAマイレージクラブ会員情報の不備によるサービス制限のお知らせと更新のお願い』と、来た件
不審な点がいっぱい ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺 ...

『詐欺メール』KAGOYAから「メールボックスメモリスペースがほぼ満杯」と、来た件
サーバー管理者を標的に ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を ...