HEARTLAND

The Endress Run

  • ホーム
  • Myself
  • お問合せページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. デジタル>
  3. 迷惑メール

『詐欺メール』「セディナカード・OMCカードご利用確認」と、来た件

2020年12月14日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket

UCSカードやP-oneカードと同じ類
!ご注意!
当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介ししています。
このようなメールを受け取っても絶対に本文中にあるリンクをクリックしないでください!
リンクは当該サイトを装った偽サイトへ誘導で、最悪の場合、詐欺被害に遭う可能性があります。
ですから絶対にクリックしないでください!
どうしても気になると言う方は、ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを
お使いになってログインするように心掛けてください!


使いまわしの詐欺メール

週末のメールチェックを怠ってるのがその原因で相変わらず週明けの詐欺メールは
多いこと多いこと(^^;

そんな中で、また「セディナカード・OMCカード」を騙った新たな件名の物を発見。
って言っても中身は以前に紹介したものと同じですが…

では、そのメールを紹介していきます。

件名:「[spam] セディナカード・OMCカードご利用確認」
もちろん頭に[spam]と記載されているんで悪意のあるメールなんですが、このカード会社を
騙ったメールって数打ちゃ当たるって感じで送ってるんでしょうか。
先日のUCSやP-oneもそうなんだけど、皆がそんなカード持ってるとは限らないし、実際私も
それらのカードなんて持ってないんだから。

差出人:「SMBCファイナンスサービス株式会社 <cedyna-mail.jp>」
”cedyna-mail.jp”なんて実在しません。
セディナのドメインは”cedyna.co.jp”です。

これがこのメールのプロパティー。

エラーメールの返信先の”Return-Path”には”eetjjtq@aywzjarcom.cn”って中国ドメインの
メールアドレスが記載されています。
これが本物のアドレスかと思うと、そうじゃなさそう。
だってこんなドメイン存在しませんもん(汗)


例によって気色悪いフォントで

さて、本文ですが、今回も私の嫌いなぞっとするこの相変わらず気色の悪い”Yahei”フォント。

内容、書き出しとリンクURL以外「UCSカード騙り」や「P-oneカード騙り」と一語一句
全く同じ。

メールヘッダー内にある”Received”フィールドより差出人の送信メールサーバーの情報を
引出すとこんな記載となっています。

また例によってこのドメインが書かれていますね。

この「160.251.0.84」ってIPアドレスが、差出人が利用したメールサーバー。
結果は分かっていますが、一応確認してみるとやはり予想通りの結果が出ました。

本文中のリンクURLがこちら。

もうお分かりだとは思いますが、使われてるドメインは”cedyna.co.jp”じゃなくて
”catoosachamber.com”の方。

よ-く見ると、プロトコルが”https”じゃなくて”http”となっています。
カード会社がこのようなノンセキュリティーなサイトを使うはずがありません!

このドメインの運用場所を調べてみると、はやりこちらも「UCSカード騙り」や
「P-oneカード騙り」と同じでニューヨーク州のバッファローでした。

URLに接続してみると、何も警告なくあっさりとつながってしましました。

下の画像が本物の「セディナビ」ですが、このページ、本物の「セディナビ」と全く同じ。

まぁ、方法さえ知ってれば完コピサイトなんて簡単に作れてしますので驚くことは
ありませんけどね。
でも、サイトには著作権がかかっているので完コピサイトは違法行為で犯罪です。


相変わらず件名だけ変えて詐欺メールの使いまわしが横行していますね。
サイトは今現在も無防備に接続されてしまうので非常に危険な状況です。
メールの内容を注意して見ていれば詐欺メールだと判断できますがので
皆さんもスキルを付けて犯罪に遭わないようにご注意ください!


 

 

こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS不随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)

迷惑メールcedyna-mail.jp,P-oneカード,SMBCファイナンスサービス株式会社,SPAM,UCSカード,YaHei,セディナカード・OMCカードご利用確認,セディナビ,なりすまし,パクリ,フィッシング詐欺,完コピサイト,拡散希望,著作権の侵害,詐欺,迷惑メール

Posted by heart


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket
『詐欺メール』Appleから「支払いの問題でApple IDがロックされました」と、来た件
Next
『詐欺メール』「Amazon Help」と、来た件
Prev

関連記事

『詐欺メール』「MyEtherWallet」を騙るメールが急増してる件

次から次へと... !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪 ...

『詐欺メール』「【重要】au PAY本人確認のお知らせ」と、来た件

詐欺メールか?それとも迷惑メールか? ※ご注意ください! このブログエントリーは ...

『詐欺メール』『荷物の状況を追跡するには,3度目の訪問(最終)の後、配達不能の貨物は荷送人に返送されます。』と、来た件

UPSから不在通知が ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐 ...

『詐欺メール』楽天から「もう一度確認してから、あなたのアカウントを利用してください」と、来た件

ウソがあふれ出しているメール(汗) ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メール ...

『詐欺メール』「お支払い方法の情報を更新」と来た件

中身はどれをとっても... !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的 ...

この記事のトラックバックURL

Copyright © 2012 HEARTLAND All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".